ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2006年08月28日(月)更新
≪快互社会≫への智恵(3)1円玉と壱万円札

毎週月曜日は、社員が全員8時に出社して、それぞれ決められた
場所を掃除します。掃除は毎日やっているのでが日ごろ手が届かない
所を清掃します。
私の受け持ちは、会社のとなりの防災公園です。
防災公園では、毎朝社員全員がラジオ体操をするのに使わせて
いただいています。
毎週の月曜日は履き掃除を私がしますが、「おっ!」と、
「一円玉が落ちてる!」とう場面によく出会います。

一円玉は拾って、募金用の箱に入れます。
一円玉といえども粗末にしてはいけません。
買い物をして、一円足りない・・・っていうことを何度も経験
しています。
たかが一円くらい・・・・・経理部で計算が一円合わずに
何度も時間をかけて検算した経験があります。
古くは、「一円を粗末にする人はお金に困る人になる」という
ことを両親に教えられました。
お金もモノも大切にして生活したいものです。
お土産でいただいた壱万円札の中にはゴーフルが入っていました。
これが壱万円の味か、と思わず豊かになりました。

表には壱万円の里、本家福沢本舗と印刷されていました。

裏には母校慶應義塾大学の象徴ともいえべき図書館の写真と
福沢論吉旧居の写真がのっていました。
一円玉を拾った気分と壱万円の味は同じでした。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
