大きくする 標準 小さくする
前ページ

2006年04月18日(火)更新

『金メダルの壁』金メダリスト田口さんからいただきました

『金メダルの壁』の本をたくさん贈ってくださった田口信教さん
にお礼の電話を申しあげたところ、・・・・・

060418kinmedaru-no-kabe

田口信教さんは、年間100回位講演されるとのことですが、
講演する内容の中でこれはというテーマをもとに
書かれたとのことです。

http://navi.kumanichi.co.jp/higo/15higo2_site/02.html

「何か物事をやり遂げようとすると、4つの壁があります。
最初の壁は<基本の壁>です。

何事にも基本というものがあって、基本の壁を超えたときに
次ぎが見えてきます。

次ぎに<流れる川をのぼる壁>を泳ぎきらないと次ぎに進みません。

そして、次ぎなる壁は<限界への挑戦の壁>です。

ここでは人がやらない新しいこと考えなくてはなりません。
難しいと思われることに挑戦するのです。

最後にあるのが<運の壁>です。
大きな志をもって、それに向っていく行動パターンがあります。
日頃の心がけが運を導いてくれるんです」
_____________________

田口さんの著書『金メダルの壁』は、5冊ありますので
ご希望の方にプレゼントさせていただきます。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月17日(月)更新

(ほっ・・)クレームの水着は、フットマーク製ではありませんでした

墨田区役所から車で帰り、別館の中に車をいれて、
シャッターを降ろしたところで、東京オグチさんの社長にばったり。

小口社長「今、中学校に行って水着の話をしてきたところです」

磯部「毎度ありがとうございます。このところ大変お引き立ていただき
   本当にありがとうございます」

小口社長「今日行った学校では、男子の水着がプールに入ると
     膨らんできて困るっていう苦情がありました。
     確かフットマークの水着を前から納めている学校だと
     思いますが・・・・・・」

磯部「ご迷惑をおかけしてしまったでしょうか???・・・・」
   私、すぐ事務所に戻って担当と伺います」

   (走りながら、困ったなぁ・・・・)

事務所に帰ると、担当の長縄さんが3時半まで外出中です。

   (まずい・・・困ったなぁ・・・・)

同じスクール部の白川さんに声をかけました。
「急いで東京オグチさんに私と行ってもらいたいんです」

素早く背広とネクタイ姿に着替えた白川さんと、東京オグチさんに
早足で向いました。

磯部「先ほどは失礼しました。担当の長縄が外出しているので、
   長縄の上司の白川と一緒にきました。
   もしやご迷惑を・・・・・・・」

小口社長「どうもフットマークさんの水着ではないようです」

           (ほっ・・・・・)

    「それにしても、磯部さんずいぶん早く駆けつけて
     きたんですね」

東京オグチさんは、たくさんの学校と取引をされて
いる有力な企業です。

私が尊敬している小口社長さんは、大変勤勉で誠実な方です。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月16日(日)更新

「私の健康法」

こんなタイトルで記事を書いたり、取材の中で聞かれること
があります。

「私の健康法・・・・・・」

「何とかは風邪をひかない」の私です。

それと今日までダイエットにまったく縁がありませんでした。
ということは何も努力しないでも、おかげさまで生まれつき
健康であるということになるのでしょうか。

ただ今64歳の真最中ですが、振りかえってみると、もしかしたら
これが健康にいいのではないか、というのがあります。

食後にお茶をよく飲みます。
一日平均すると湯のみ茶碗に20杯くらい飲むでしょうか。
日本茶なら何でも美味しいので、
知らず知らず「もう一杯、もう一杯」となります。

食事と食事の間は、お茶を口にしません。
間食、おやつ気は進みませんです。

おやつをしている時間が惜しくて、ついつ仕事をしてしまいます。

それと3年前から毎朝30分の自己流ストレッチを
ベットの上でやっています。

冬は寒いので布団の中でモソモソ身体を伸ばしています。

ストレッチの後は、
東京大学身体運動科学研究室、渡會公治助教授考案の
渡會式スクワットを40回、
最初は30回がやっとでしたが、今では40回が
適当に心地よい回数です。

ストレッチ、スクワットの後は、
鉄棒のぶら下がり40呼吸です。

20年前に自宅を建てる時、
鉄のパイプを廊下の天井に取りつけおきました。
何年も鉄棒を手にしませんでしたが、3年前からぶら下っています。
天井に鉄棒を取り付けておいてよかったと
つくづく自分で感心しています。

パイプに飛びつくと足が床から10センチくらい上がって
ちょうどいい高さになっています。

鉄棒にぶら下がって、息を吐いたり吸ったりを数えること40呼吸。
最初は20呼吸の間ぶら下がっているのがやっとでした。
鉄棒を握っている腕がもたなかったのですが、
最近では45呼吸も平気になりました。

多分50呼吸いくと思います。

めったに乗らない体重計に乗ると何時も61キロです。
うちの体重計は30年も使っているので、
正確ではないかも知れません。

私の体重の変化は、6月から9月にかけて64キロくらいに
なります。でも12月くらいから61キロに戻り、
5月位までは61キロです。

このパターンが5年位続いています。
5年前までは、年間を通して61キロでした。

夏に少し体重が増えるのは、コーラをよく飲む
せいかも知れません。フィールアライナ部の宮田さんに
コーラの飲みすぎをチェックされることがあります。

体重が64キロくらいになると、お腹が出っ張ってくるので
私も人並みにこのまま中年太りになるのかなぁ・・・
なんてちょっと心配になったりすることがあります。

でも冬になると、ちゃんと60キロから61キロに戻ります。

もともと太らない体質、どちらかというとヤセ型です。

太らないようになんて、何も気を使っていません。
できたら63キロくらいがほしいと思っています。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月15日(土)更新

新入社員をバーベキューで歓迎しました

会場の葛西臨海公園の中にあるバーべキュー会場に着いたら
10時半から、早くも火おこしが始まりました。

060415sinjin-kangeikai(gunte,utiwa)

一昨年の教訓は、スポーツ部の加藤さんの
「バーベキューに欠かせないものは、3つです。
うちわ、新聞紙、軍手」

私は軍手は持参しましたが、後の2つは忘れていました。

060415sinjin-kangeikai(nikugayateta)

ビールを飲んで、やけに陽気になり始めた人もいます。

060415sinjin-kangeikai(kimurasan)

日頃仕事では見られない料理の達人も現れて、
みんなビックリ! 

060415sinjin-kangeikai(saitousan)

トウモロコシを左手に、包丁でトウモロコシだけを
上手にカットする技には、「斉藤さん、すご~い」
の歓声が上がりました。

060415sinjin-kangeikai(nikonikogao)

新入社員はというと、恒例の出し物がありました。

060415sinjin-kangeikai(odori)

音楽が上手くかからない場面では気の毒でしたが、
クイズ、ビンゴゲームでみんなを楽しませてくれました。

060415sinjin-kangeikai(bingo)

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月14日(金)更新

なぞの物体 その13「護謨、ゴムって読みます」

「なんだこれ?????」

060414bousuihu-gomubiki

取材の時に説明に一番困るのは、創業した頃のおむつカバーの
素材の「ゴム引き」です。

生地の表がゴム防水、裏が繊維製の布地です。
はり合わせてあります。

正確には「ゴム引き布」とか、「ゴム引き防水」とか
いっていたようですが、創業時の磯部商店の名刺には、
ゴム布製品製造卸、とかかれています。

今ではゴム引きを見ることはありませんが、
かつては長靴、農業用の雨合羽、護謨合羽の素材に使っていました。

「ゴム」を辞書でみると、「護謨」が出てきます。

「護」は、まもる、「謨」が調べても調べても分からないのです。

ごんべんに、「莫」どうやら「幕」「布」を表しているようです。
布を護るために護謨をはり合わせる技術ができたのでしょう。

布が伸び縮みするできるようになって、「莫大小、メリヤス」
布が大きくも小さくも伸び縮みする意味を「莫大小」
と書いたりした時代がありました。

ご近所でも古い看板に「○○莫大小商店」が残っています。なぞの物体 その13「護謨、ゴムって読みます」

当時は、防水といえば、油紙かゴムしか無かったのです。

オシッコが漏れないように、ゴム引き布を使って
おむつカバーをつくっていました。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月13日(木)更新

「あいさつ」がコダマする会議の始めと終わり、その11

新入社員が会社に入って変ったことがあります。

新入社員研修で新人がやっていたことを、私はじめ先輩社員も
新入社員を見習っていこう、ということで始まったのが、
会議の始めと終わりのあいさつです。

菊地取締役の発案で4月から開始しました。

060413kaigino-hajimeto-owari(1)

社内の会議の始まりでは、

司会者が「起立します!」
会議に参加しているメンバーは立ちあがって「お願いします!」

会議が終わりると、

司会者が「起立します!」
会議に参加しているメンバーは立ちあがって「お疲れ様でした!」

060413kaigino-hajimeto-owari(2)

会議の始まりに遅刻してくる人が減ってきました。


___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月11日(火)更新

≪快互社会≫への智恵(1)

会社の中では毎日お取引先さんから電話をいただくことが
多いのですが、

会話の中で、

担当者「失礼ですがお名前を教えてください」

お取引さんの方  「・・○○です・・・」

担当者「私はフットマークの△△です。
ありがとうございました・・・・」

という場面が結構あります。

若い社員は、「お名前を教えていただいてもいいですか?」
なんて言ったりしています。


私は、「フットマークのイソベです。失礼ですがお名前をお願い
します」と、自分が先に名乗るようにしています。

相手の名前を教えてもらいたいなら、
自分から名前を先に名乗った方が、相手は名乗りやすいのでは
ないかと思って前々から実行しています。

立ち話ですが、こんな話しを経理部の女子社員と交わしました。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月07日(金)更新

ダイレクトメールなんてなかったんです

1970年頃、スクール水泳帽子の第1号が開発されました。

商品はできたが、どうやって、どこに売りに行ったらいいんだろう。

とにかく南は九州から、北は紋別までだ。
先ずは鹿児島へ行こう。

鹿児島駅に降りたはいいが、右も左も分かりません。
咄嗟に駅の電話に飛びつきました。

職業別電話帳をめくって、学校に関係しそうな問屋さん
一軒一軒に電話して、

「私は東京からきましたフットマークの磯部です・・・
 御社に水泳帽子を見ていただきたいと思って電話をしました。

 ・・・・・・・・私は今鹿児島駅にいます」

 
問屋さんの電話に出た方「・・うちは西鹿児島にあるんですよ」

私は鹿児島の問屋街に行くには、鹿児島駅で下車するのだと
思っていましたが、実は西鹿児島駅で降りることが分かりました。

水泳帽子飛び込み販売の最初の失敗です。

日本国中の特急が止まる駅に下車しては、電話を見つけて、電話帳、
これが私の当時の営業スタイル(ビジネスモデルとでもいうんで
しょうか)です。

全国の問屋さんばかりを訪問して歩く日々が続くばかり、
1ヶ月のうち半分くらいは出張で家にいませんでした。

・・・・・・・

そのうち、実際に水泳帽子を使ってくださるのは・・・・

「そうだ!小学校だ、小学校の校長先生宛てに
フットマークの水泳帽子を知ってもらわなくちゃ・・・」

でも、全国の小学校へどうやって訪問したらいいんだろう・・・

ものすごい数の小学校があるので、とてもまわりきれない・・・

商品を送りつけるにはあまりにサンプル代金が嵩んでしまう。

そうだ!パンフレットをつくろう!
パンフレットをつくって
校長先生に送ることができないだろうか?・・・

全国の学校が載っている名簿がないだろうか?

<全国学校要覧>なるものが存在するということがわかって
早速買ってきました。

060407dairekuto-mail-gakkouyouran(2)

それからというもの、毎日毎日、封筒の宛名書きが始まりました。
書いても書いてもたくさん小学校があります。
欲張って中学校にも出しました。

060407dairekuto-mail-kakkouyouran(1)

もちろんボールペンで宛名を書くのですが、
書いても書いてもその日が終わりません。

出張が半分、宛名書きが半分の1ヶ月でした。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月05日(水)更新

なぞの物体 その12「いよいよ販売開始です」

「なんだこれ?????」

060405nazono-buttai-pomupomu

なんで会議の時に、抱えているのでしょうか?
押しつぶされて、あんこがはみ出てしまいそうです。

<ポムポムクッション>っていう商品名で、ヘルスケア部から
再発売?しました。

そうなんです。新発売でなくて再度発売することになりました。


かつて、<ポムポムクッション>が大人気で間に合わないくらい
売れていましたが、突然ビーズのメーカーがなくなって
しまいました。

この<ポムポムクッション>、なんで売れているか、売れてる
理由が私にはわからないんです。

どうして売れているか分からない商品っていうのも
実はあるんです。

フットマークの商品は、「わけあり」「意味あり」「思い入れあり」
の商品が多いんですが、この<ポムポムクッション>ばかりは、
なんで売れているのか、掴めないんです。ハイ・・・

二年くらい、探しに探して待ちに待って、ようやくでき上がって
きました。

詳しくは、こちらです。

http://blog.drecom.jp/footmark-aquahealth-k/

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年04月03日(月)更新

5人の新入社員です、社員全員が門出をお祝いしました

060403nyuusha-shiki(1)

「無いことから自分で考えて、
 新しいことを生み出す面白さ、やる楽しさ」

私はこんな話しをしました。

東京は61年前の大空襲によってあたり一面が焼け野原となった。

衣食住のすべてを失い、まさに裸一貫の人だけが
廃墟に立ちすくしている。あるのは何も持っていない「人」だけ。

人は、人と一緒に生きていくしかない、
一人では生きてはいけない状況に追い込まれた。

人は何か始めなくては生きていけない、
仕方なく考え、人に相談して、
他人の生きている様をまねして、

でも、自分でやらなくては誰も助けてくれない、
自分でやるしかない、

焼け野原にあるのは、トタンの切れ端、欠けたビン、
鉄くず、焦げた切れ端、焦土、これらをつなぎ合わせ、
組み合わせ、形にして、雨風を凌ぎ、

野菜を植え、鶏を飼い、卵を生ませ、米を手にして、
蒔きでご飯を炊いて、襤褸切れを縫い合わせて、
糸をつないで、身にまとうモノを作り、
次第に生活らしきことをとりもどしていった。

何もないから、自分でやらざるを得ない、
自分しかできない、他人に頼れない、

したがって、他人のせいにしない、
よくても悪くてもすべては自分にある、

自分で智恵を出さざるを得ない、
こうして、創意、とか工夫が生まれたのだと思う

自分の工夫から、つくる喜び、つくる楽しさ、面白さが芽生えた、
つくるしかない、つくるって面白いことなんだ、

「できた!やった!」

060403nyuusha-siki(2)
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S
«前へ

会社概要

フットマーク 経営理念 『お客様が第一』 フットマーク 経営の目的 お客様の喜びを創造する 社員のやりがいを創造する 価値ある会社を創造する フットマーク 経営の基本方針 お客様第一をどこまでも追求する...

詳細へ

個人プロフィール

私が介護という言葉を創りましたフットマーク株式会社3代目磯部成文(いそべしげふみ)です。「お客さまの喜び・社員のやりがい・価値ある会社」の創造をめざし日々新しいことを考案中。現場・現実・現品を大切にし、忙しくもあり喜びも大きい毎日です。

詳細へ

<<  2006年4月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

コメント一覧

最新トラックバック

  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。  ...
  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。  ...
  • 象印 from 商品豆知識
    象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇..
  • お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母) from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
    公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの...
  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...