フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文 足跡屋自在衛門 | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
前ページ
次ページ
長男の奥さんが、長女に育児のことを指南しています。
手許には、見たこともない育児のテキスト
我が家は、ただいま四世代家族ということに
なるのでしょうか?
私の母がいて、
私達夫婦、
長男夫婦と子ども
長女が出産を控えて、我が家で出産の準備、
母の兄弟は9人、
私の兄弟は4人、家内の兄弟は8人
私の子どもが3人、長男の奥さんの兄弟が2人、孫が1人、
長女のところが、間もなく3人家族に
世界中の家族の想いは、「みんな健康であってほしい」につきます。
マタニティ水着、ベビー水着から、
エイジングファン、介護用品まで
これからも、喜んでいただけるより良い健康快互用品を
創り続けたいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
曽根眞佐子先生にお誘いいただいて、道具について語る
道具学会に参加させていただきました。
http://www.dougu-tools.com/
著名な先生方が全国から70人ぐらい出席されていたでしょうか。
いずれも道具にかけては、専門性が高く、超ベテランの方々です。
「道具とは、何か???」
「道具の概念は?」
「道具をどうやって分類したら良いか・・・」
「道具、道具・・・」
「ユニバーサルデザインなんて、軽軽しくタイトルをつけては
生活者に誤解を与えてしまいます。
「道具は人の役に立つもの、美しくなくてはなりません」
先生の中には、演壇の上で、身近にある材料で
火をおこして見せてくださる方がおられました。
一日道具について、語り、教えていただき、考えに考え
学び、うなずき、なるほど、わからないことも多くありましたが
楽しい一日でした。
私は、講演の時やお客様にフットマークの商品を説明する時、
「私がものづくりしていて、一番嬉しいのは、
商品を買ってくださったお客様が、長年愛用してくださって
生活の道具として長年愛用してくださっていることです」
ついつい商品を「道具」なんていってしまうことがあります。
フットマークには、20年、30年以上前から、ほんとに
長年販売し続けている商品が多いです。
スイミングバッグ、水泳帽子、スクール水着、
食事用エプロン、スイムフィックス・・・・まだまだ沢山あります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
今年の新年会はウエルネス部が企画、
なんて面白いアイデアが次から次に
湧いて出てくるのでしょうか!
人を喜ばせるって凄く大切なことで、
なおかつ難しいことです。
難しいかゆえに、喜ばせたときの嬉しさは
なんとも言えません。
こうした「人を喜ばせる」「自分も嬉しい」を、
今後も日々の営業活動や商品開発に
生かしていきたいです。
一位のチームには、素敵な賞が。
私のチームは、残念ながら最下位、
ひやひや、ドキドキのバツゲームでした。
今日の新年会を今年1年のエネルギーにしたいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
亀戸天神社へスクール部の社員が合格祈願グッズの売上達成を
願って、昇殿祈願をしていただいてきた有り難い御札です。
幸運、縁起、祈願、御払い、厄除け、
合格祈願、商売繁昌、身体健全、学業成就、家内安全、
安産、交通安全・・・・・・・まだまだ沢山ありそうです。
お賽銭、お百度参り、お遍路・・・・
私は本気で仕事をして、力を出し切った時の頭に浮かぶ呪文は、
「後は神様にお願いしよう!」です。
「後は神様にお願いしよう!」は、
自分が持てるすべての力を出し切った時にしか、
不思議と出てきません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
今年フットマークで成人式を迎えられた社員は二人です。
フットマークにご縁があって入社した二十歳前の社員、
高校を卒業してわが社に入ってこられる人は、
成人式を迎えます。
そうした社員に毎年成人の日には、
フットマークでは成人のお祝いとして
記念になるようなささやかなプレゼントをしています。
朝礼で社員みんなでお祝いいたしました。
「えぇ・・二十歳なんだ、若~い・・」
「羨ましいなぁ・・・二十歳なんて」
先輩社員からは、こんなため息が漏れる瞬間です。
でも、みんな何年前には成人式を迎えたはずなのに・・・
お二人が毎日の仕事をとおして、日々向上していく人生を
歩んでいただけたら・・・・
私はそうした思いで記念品をお渡ししました。
社員の親睦会である「たんぽぽ会」からもプレゼントが
ありました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
倒れたところが日本間のふすまです。
襖が割れたくらいでことなきを得ました。
先日、11月25日にはお風呂場でよろけて、
出入り口のドアーのガラスが割れてガラスで頭部を切って、
出血が止まらず!
救急車をお願いした出来事がありました。
休日の今日は、「表具師」になりすましてみました。
ふすまの修理をやってみましたが、とてもとても
表具師のようなわけにはいきません。
第一に道具がありません。
家にある道具では、限界がありました。
でも日のあたる日本間で、表具師気取りで
自己満足の世界に浸ることができました。
お年寄が寝たきり、介護のお世話になる原因の大部分は
足が弱って、転んでしまったことによると、よく聴きます。
お年寄が転ばないようにしなくてはなりません。
お年寄、転倒、介護、寝たきり、こうしたキーワードをもとに
商品化されたのが、当時の“フィールアライナ”です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
2007年01月21日(日)更新
「頭ぐるぐるナポレオンズ?・・・」みたいです
洗面室のシンクのところに??
このカボチャ帽、家内がすっかり気にいっている一品です。
髪を洗って、風呂からから上がると、
このカボキャ帽をすっぽりかぶって、
そのうちぐるぐる廻すんです。
しばらくすると、帽子をひっくり返して、
またグルグル、ぐるぐる・・・・
マジックの「頭ぐるぐるナポレレオンズ」みたいです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00374988
かぶったまま、キチンに立ったり、
時には帽子をかぶったままテレビの前に
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/


このカボチャ帽、家内がすっかり気にいっている一品です。
髪を洗って、風呂からから上がると、
このカボキャ帽をすっぽりかぶって、
そのうちぐるぐる廻すんです。
しばらくすると、帽子をひっくり返して、
またグルグル、ぐるぐる・・・・

マジックの「頭ぐるぐるナポレレオンズ」みたいです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=A-00374988
かぶったまま、キチンに立ったり、
時には帽子をかぶったままテレビの前に

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月20日(土)更新
≪快互社会≫への智恵(6)育児の今・昔

長男の奥さんが、長女に育児のことを指南しています。

手許には、見たこともない育児のテキスト

我が家は、ただいま四世代家族ということに
なるのでしょうか?
私の母がいて、
私達夫婦、
長男夫婦と子ども
長女が出産を控えて、我が家で出産の準備、
母の兄弟は9人、
私の兄弟は4人、家内の兄弟は8人
私の子どもが3人、長男の奥さんの兄弟が2人、孫が1人、
長女のところが、間もなく3人家族に
世界中の家族の想いは、「みんな健康であってほしい」につきます。
マタニティ水着、ベビー水着から、
エイジングファン、介護用品まで
これからも、喜んでいただけるより良い健康快互用品を
創り続けたいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月14日(日)更新
≪快互社会≫への智恵(5)身長が縮んでしまうんです
年齢を重ねると身長が縮んでしまうんでする、ハイ・・・
89歳の母だけではありません。
私自身も173センチあったのが、健康診断の度に
1ミリ低くなって、また1ミリ、また1ミリ・・・
もっとも髪が相当薄くなっって、無くなったことも
身長が低くなった原因です・・・・・(ブツ・・・ブツ・・)
「最近、洋服ダンスに洋服がかけられなくなって・・・・
困ったもんだ・・・・・」(母のつぶやき)
「背が縮むんで・・・仕方のないことかな・・・」
(私のつぶやき)
先日の表具師から、今日は大工さんに早代わり、
大工道具箱には、錆付いて、
目立てがボロボロのノコギリしかありませんでしたが
縦引きだけなので、なんとかなりました。
洋服ダンスは下の引き出し部分と洋服が入るスペースが
ありますが、上下が離れるなんて気がつきませんでした。
下の引き出し部分を一旦はずして、
洋服が入るスペースの下に底面になる部分の板を
いれることにしました。
底面に板を入れて、上と下を入れかかえただけで
洋服の出し入れがこんなに楽チンになるなんって・・・
下の引き出し部分を何処へ運ぼうか?
何処へ移動しようかと思案していたら
「洋服が入るスペースの上に上げたら・・・・」
「そうそう、なんでこんな智恵が出なかったのかなぁ・・・」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

89歳の母だけではありません。
私自身も173センチあったのが、健康診断の度に
1ミリ低くなって、また1ミリ、また1ミリ・・・
もっとも髪が相当薄くなっって、無くなったことも
身長が低くなった原因です・・・・・(ブツ・・・ブツ・・)

「最近、洋服ダンスに洋服がかけられなくなって・・・・
困ったもんだ・・・・・」(母のつぶやき)
「背が縮むんで・・・仕方のないことかな・・・」
(私のつぶやき)

先日の表具師から、今日は大工さんに早代わり、
大工道具箱には、錆付いて、
目立てがボロボロのノコギリしかありませんでしたが
縦引きだけなので、なんとかなりました。

洋服ダンスは下の引き出し部分と洋服が入るスペースが
ありますが、上下が離れるなんて気がつきませんでした。
下の引き出し部分を一旦はずして、
洋服が入るスペースの下に底面になる部分の板を
いれることにしました。
底面に板を入れて、上と下を入れかかえただけで
洋服の出し入れがこんなに楽チンになるなんって・・・

下の引き出し部分を何処へ運ぼうか?
何処へ移動しようかと思案していたら
「洋服が入るスペースの上に上げたら・・・・」

「そうそう、なんでこんな智恵が出なかったのかなぁ・・・」
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月13日(土)更新
<道具学会>にはじめて参加、学び考え、勉強になりました

曽根眞佐子先生にお誘いいただいて、道具について語る
道具学会に参加させていただきました。
http://www.dougu-tools.com/
著名な先生方が全国から70人ぐらい出席されていたでしょうか。
いずれも道具にかけては、専門性が高く、超ベテランの方々です。
「道具とは、何か???」
「道具の概念は?」
「道具をどうやって分類したら良いか・・・」
「道具、道具・・・」

「ユニバーサルデザインなんて、軽軽しくタイトルをつけては
生活者に誤解を与えてしまいます。

「道具は人の役に立つもの、美しくなくてはなりません」
先生の中には、演壇の上で、身近にある材料で
火をおこして見せてくださる方がおられました。

一日道具について、語り、教えていただき、考えに考え
学び、うなずき、なるほど、わからないことも多くありましたが
楽しい一日でした。
私は、講演の時やお客様にフットマークの商品を説明する時、
「私がものづくりしていて、一番嬉しいのは、
商品を買ってくださったお客様が、長年愛用してくださって
生活の道具として長年愛用してくださっていることです」
ついつい商品を「道具」なんていってしまうことがあります。
フットマークには、20年、30年以上前から、ほんとに
長年販売し続けている商品が多いです。
スイミングバッグ、水泳帽子、スクール水着、
食事用エプロン、スイムフィックス・・・・まだまだ沢山あります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月12日(金)更新
笑いすぎてお腹が痛くなりました、新年会

今年の新年会はウエルネス部が企画、
なんて面白いアイデアが次から次に
湧いて出てくるのでしょうか!

人を喜ばせるって凄く大切なことで、
なおかつ難しいことです。

難しいかゆえに、喜ばせたときの嬉しさは
なんとも言えません。

こうした「人を喜ばせる」「自分も嬉しい」を、
今後も日々の営業活動や商品開発に
生かしていきたいです。

一位のチームには、素敵な賞が。
私のチームは、残念ながら最下位、
ひやひや、ドキドキのバツゲームでした。
今日の新年会を今年1年のエネルギーにしたいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月11日(木)更新
新年早々、こいつは縁起がいいわい、大賞をいただきました
「TASKプロジェクトものづくり大賞」の結果について(通知)
とういうお手紙を開いてみると、、、、、
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/061101/kuhou03.html
貴社の『スウェットストール』は共同開発部門で
「大賞」に入選いたしました。
つきましては、下記のとおり表彰式を行いますので・・・・・
「大賞」をいただけるなんて、なんて縁起がいいのでしょうか!
ありがとうございます!
この大賞の嬉しいところは、市民の方の投票によるものです。
昨年12月の有楽町の国際ホーラムで審査会が行われました。
そこでは生活者のみなさんが投票してくださったです。
この『スウェットストール』は、クライ・ムキデザイナーとの
共同企画によって商品化された“エイジングファン”ブランド
のひとつです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

とういうお手紙を開いてみると、、、、、
http://www.city.sumida.lg.jp/kuhou/backnum/061101/kuhou03.html
貴社の『スウェットストール』は共同開発部門で
「大賞」に入選いたしました。
つきましては、下記のとおり表彰式を行いますので・・・・・

「大賞」をいただけるなんて、なんて縁起がいいのでしょうか!
ありがとうございます!

この大賞の嬉しいところは、市民の方の投票によるものです。

昨年12月の有楽町の国際ホーラムで審査会が行われました。
そこでは生活者のみなさんが投票してくださったです。
この『スウェットストール』は、クライ・ムキデザイナーとの
共同企画によって商品化された“エイジングファン”ブランド
のひとつです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月10日(水)更新
人間の世界では及ばないものが存在するんですね

亀戸天神社へスクール部の社員が合格祈願グッズの売上達成を
願って、昇殿祈願をしていただいてきた有り難い御札です。
幸運、縁起、祈願、御払い、厄除け、
合格祈願、商売繁昌、身体健全、学業成就、家内安全、
安産、交通安全・・・・・・・まだまだ沢山ありそうです。
お賽銭、お百度参り、お遍路・・・・
私は本気で仕事をして、力を出し切った時の頭に浮かぶ呪文は、
「後は神様にお願いしよう!」です。
「後は神様にお願いしよう!」は、
自分が持てるすべての力を出し切った時にしか、
不思議と出てきません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月09日(火)更新
気持ちを入れて“合格祈願”の祈願に亀戸天神社に行ってきました
朝日がまぶしい亀戸天神社、
学問の神様菅原道眞公をお祭りしている有名な神社です。
http://homepage3.nifty.com/tenjindori/tenjin/
朝8時30分にスクール部6人衆が鳥居の下に集合、
“合格祈願グッズ”の昇殿祈願に望んできました。
“合格祈願グッズ”を販売するからには、
本物の祈願を込めたいのです。
昇殿祈願なんて、会社始まって以来かも知れません。
“合格祈願グッズ”をそれぞれ手にしたスクール部の面々、
やや緊張気味というよりは、気合が入っていました。
縁起よく、いの一番に「フットマーク株式会社さん」と呼ばれて
神様の前に・・・・・祝詞をあげていただきました。
フットマークでは、これからいよいよ本番を迎える
全国の受験生の応援をさせていただきたいのです。
神主さんの祝詞の最中に私は、
(受験生のみなさん、くれぐれも風にご注意していただいて
持てる自分の力を精一杯発揮していただきたい)
そんな願いを呪文のごとく何度も繰り返していたら、
身が引き締まるというよりは、思わず身震いしてしまいました。
境内のは多くの受験生が書いた「絵馬」がぎっしり!
お御籤も朝日に映えて、まるでさくらが咲いたようです!
http://blog.livedoor.jp/footmark_sc/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

学問の神様菅原道眞公をお祭りしている有名な神社です。
http://homepage3.nifty.com/tenjindori/tenjin/

朝8時30分にスクール部6人衆が鳥居の下に集合、
“合格祈願グッズ”の昇殿祈願に望んできました。
“合格祈願グッズ”を販売するからには、
本物の祈願を込めたいのです。
昇殿祈願なんて、会社始まって以来かも知れません。

“合格祈願グッズ”をそれぞれ手にしたスクール部の面々、
やや緊張気味というよりは、気合が入っていました。
縁起よく、いの一番に「フットマーク株式会社さん」と呼ばれて
神様の前に・・・・・祝詞をあげていただきました。

フットマークでは、これからいよいよ本番を迎える
全国の受験生の応援をさせていただきたいのです。
神主さんの祝詞の最中に私は、
(受験生のみなさん、くれぐれも風にご注意していただいて
持てる自分の力を精一杯発揮していただきたい)
そんな願いを呪文のごとく何度も繰り返していたら、
身が引き締まるというよりは、思わず身震いしてしまいました。

境内のは多くの受験生が書いた「絵馬」がぎっしり!

お御籤も朝日に映えて、まるでさくらが咲いたようです!
http://blog.livedoor.jp/footmark_sc/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月08日(月)更新
成人式にはお二人にお祝いのプレゼントをしました

今年フットマークで成人式を迎えられた社員は二人です。
フットマークにご縁があって入社した二十歳前の社員、
高校を卒業してわが社に入ってこられる人は、
成人式を迎えます。
そうした社員に毎年成人の日には、
フットマークでは成人のお祝いとして
記念になるようなささやかなプレゼントをしています。
朝礼で社員みんなでお祝いいたしました。

「えぇ・・二十歳なんだ、若~い・・」
「羨ましいなぁ・・・二十歳なんて」
先輩社員からは、こんなため息が漏れる瞬間です。
でも、みんな何年前には成人式を迎えたはずなのに・・・
お二人が毎日の仕事をとおして、日々向上していく人生を
歩んでいただけたら・・・・
私はそうした思いで記念品をお渡ししました。
社員の親睦会である「たんぽぽ会」からもプレゼントが
ありました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月07日(日)更新
母親が座敷でふらついて、思わず転倒!

倒れたところが日本間のふすまです。
襖が割れたくらいでことなきを得ました。
先日、11月25日にはお風呂場でよろけて、
出入り口のドアーのガラスが割れてガラスで頭部を切って、
出血が止まらず!
救急車をお願いした出来事がありました。

休日の今日は、「表具師」になりすましてみました。

ふすまの修理をやってみましたが、とてもとても
表具師のようなわけにはいきません。
第一に道具がありません。

家にある道具では、限界がありました。
でも日のあたる日本間で、表具師気取りで
自己満足の世界に浸ることができました。

お年寄が寝たきり、介護のお世話になる原因の大部分は
足が弱って、転んでしまったことによると、よく聴きます。
お年寄が転ばないようにしなくてはなりません。
お年寄、転倒、介護、寝たきり、こうしたキーワードをもとに
商品化されたのが、当時の“フィールアライナ”です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

«前へ | 次へ» |
- 第13回 日本知的障害者短水路水泳大会 千葉県国際総合水泳場 [01/10]
- チョコバナナ屋さんに変身です。 [11/14]
- ノーベル賞の根岸特別教授、鈴木名誉教授の言葉に感銘!! [10/07]
- 「介護」を学ぶ 本所緑星教会さんでお話させていただきました [09/19]
- 私の似顔絵が電柱に??、掲示板に???? [09/16]
- タイガーマスクの正体は、実は日傘男だったんです [08/24]
- 紫外線が気になるなんて言ってらません、亀戸天神社大祭 [08/22]
- 韓国ソウルで第1回アクアフェスティバル開催 [07/09]
- 天海祐希さん、フジテレビドラマ「GOLD」に主演 [07/08]
- 辰己国際水泳場の決戦に備えて10倍の双眼鏡を買いました [07/02]
- 2011年1月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年4月(3)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(9)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(7)
- 2009年1月(8)
- 2008年12月(14)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(11)
- 2008年6月(15)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(22)
- 2008年3月(17)
- 2008年2月(23)
- 2008年1月(29)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(17)
- 2007年10月(19)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(7)
- 2007年7月(9)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(30)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(26)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(22)
- 2006年10月(21)
- 2006年9月(30)
- 2006年8月(31)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(26)
- 2006年5月(31)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(13)
最新トラックバック
-
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
象印
from 商品豆知識
象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇.. -
お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母)
from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...
コメント一覧