大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年06月05日(木)更新

「第一回勇気ある経営大賞」受賞から5年目のヒアリング

賞をいただいた以後の経営状況について、
「第一回勇気ある経営大賞」を主催された東京商工会議所さん
中小企業診断士の高島利尚先生が来社、
2時間以上にわたって、「受賞当時から現在までの変化」ヒアリングがありました。

http://www.tokyo-cci.or.jp/chusho/keieitaisyo/kekka/1/index.html

・製品・サービスの変化
・外部環境の変化
・業況の変化
・経営体制の変化
・本賞受賞による効果(業績への影響、宣伝効果etc)及び今後の本顕彰制度に望むこと

ひとつひとつをデータを元にお話をしていくと
この5年で如何に、お客様、取引先、経営のあり方など
激変していることがわかります。

世の中の変化にどう対応しているか?
経営の永遠のテーマでありますが、
まさに「変化対応業」を目指している当社にとって
この5年を振り返るよい機会となりました。

東京商工会議所、北川さん、高島利尚先生、
貴重な助言をいただいてありがとうございました。

これからも、受賞したときの喜び以上に
お客様のための経営を目指して頑張ります。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
フットマーク ロゴ

2008年05月31日(土)更新

「何がいつ起きても不思議ではない」今期目標に対しての検証を行いました

フットマーク株式会社の決算は8月20日、
5月20日の月次損益計算書が発行されて、残すところ3ヶ月です。

当社の最大の売上は6月です。
今の時点で再度気を引き締めて8月20日まで頑張りたいです。

「何がいつ起きても不思議ではない」
これが私の心の中でいつも繰り返してきたことです。

ガソリンをはじめ、食料品の相次ぐ値上げ
地球のどこかで絶えず起きている政情不安、
民族の紛争、資源戦争
四川大地震、ミャンマーのサイクロンといった自然災害
温暖化の大問題

日本のみならず、地球上では実際に起きているのが
「何がいつ起きても不思議ではない」です。

ビジネスの世界といえども数えていけば数限りなく
「何がいつ起きても不思議ではない」です。

忍び寄る買い控え
会社の倒産、廃業件数の増加
・・・・・

立てた目標に対して、データをもとにして確り検証をして
次ぎの63期の計画を立てなくてはなりません。

今日は土曜日、丸一日におよんで、部門長、部門リーダー10人が
議論を尽くしました。

5月、6月の土曜日は、当社は営業日です。
部門長、部門リーダー以外の人たちは交代で休みながらも
出勤している人たちは日ごろなかなか手がつけられない
仕事に取り組んでいます。

土曜日は仕事がとてもはかどります。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
フットマーク ロゴ

2008年05月17日(土)更新

早くも来期、63期の事業計画を作成する時期になりました

フットマーク株式会社の決算は、8月20日、ということは
3ヶ月前から次ぎの期の計画づくりが始まることになります。

水泳用品の販売は、まさにこれからが本番です。
社内では「シーズン到来!シーズン・・・シーズン・・・という言葉が
あちこちで飛び交いいている最中に次ぎの期の事業計画を考え始めます。

世間一般では、「景気は悪い」という中で、計画をつくるのですが、
私は自社の運命を景気のゆだねたくありません。

あくまで自社の力で発展していきたいと思っています。

不慮の出来事や不確定要因は付き物ですが、
それでも自分に力で伸びていきたいと思っています。

長い経営のうちには、問題点や課題がたくさん、
むしろ、こうした問題点や課題の方が多いのかも知れません。

これらを乗り越えていくところに経営の面白さを見出していきたい
です。

5月、6月の土曜日を使っての部門長会は、
9人が集まって、1週間おきに行われます。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
フットマーク ロゴ

2008年05月01日(木)更新

私の母、90歳の介護日記(1)

金銭出納帳に出金日、支払相手名、金額を記載して、
帳面の残高と金庫の現金を合わせることが毎日の仕事で
85歳まで会社に出勤していました。

毎日の仕事のもうひとつは、会社の内外をまわっては、気がついた
ことを自分でやったり、女性社員に教えたり、時には注意をして
きました。

汚れが気になる、横に置くべきモノが縦に置いてあれば、直させる、
無用心なところがあれば、注意を払い、町内のみなさんに出会えば
立ち話。よく捉えれば地域のヒトの情報を取っていたことになります。

会社はそれより10年以上も前にすでにコンピュータ化が完了して
いたにもかかわらず、ローテク、アナログの世界が残してありました。

歳には誰も勝つわけに行きませんが、気力だけはしっかりしていたようです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
フットマーク ロゴ

2008年04月23日(水)更新

墨田区に生まれて育って、仕事も会社も何もかも「すみだ」からです

昔はホンジョ、本所と呼んでいましたこの地域です。
その証拠に、銀行の支店名は何処も○○銀行本所支店です。
本所警察、本所消防署、本所税務署・・・・・
まだまだホンジョ、ホンジョがたくさんあります。

ホンジョの代表的な街並みといえば、こんな感じです。



昔からすみだの代表的な産業といえば、メリヤス屋さん、
印刷屋さん、鉄屋さんが集積していました。

私が少学生の頃は、四方八方がメリヤス屋さんでした。
今ではメリヤスはニットと呼ばれています。

カッタンコットン、カッタンコットン・・・
メリヤスを編みたてる機械の音に囲まれて生活してきました。

「フットマークさんは、
 繊維を扱っているからメリヤス屋さんだったんですか?」

よく聞かれます。でもメリヤスのことはまったくわかりませんし
メリヤス(ニット)業界はどんなところかも知りません。

創業の頃のおむつカバーは、表地は確かに布地を使っていましたが、
裏地の防水布はゴムでした。

こんな頃を思い出したのもまもなく会社ができて63年目を迎える
ことになったからです。

http://www.nkadd.jp/mono/0707/index.html


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
フットマーク ロゴ
«前へ 次へ»