ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
次ページ
毎朝、毎朝7時前には会社に入りる菊地取締役。
せっせせっせとゴミを片付けています。
会社のゴミは増えるばかりです。
ペーパーをついつい丸めてゴミ箱に入れてしまうと、
積もり積もってかなりも嵩になってしまいます。
紙は丸めないで、平らなままにしてゴミ箱へ捨てる、
これだけでもカサがずいぶん違います。
できるだけ、ペーパーレスに、紙を減らしたいのです。
それと燃えるゴミと燃えないゴミを区別してビニール袋に
いれています。
それでもゴミは一向に減りません。
菊地取締役はゴミ当番ではありませんが
ゴミの始末をかって出ています。
当番ではない人が毎日やっていると何時の間にか
あたかも当番であるかのようにしてはいけません。
うっかりしていると当番にさせられると困るから、
手を出すのをやめよう、横目でみて見ぬを振りを
なんて考えたくもありません。
誰ともなしに、交代交代でゴミの始末をかって出るような
社風にしたです。
何事も当番にしないで、誰もが手を挙げる会社になりたい
です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
「メンバーが全員揃いました! カンパイ、乾杯!」
わがチームのメンバーは太田さん、遠藤さん、
宮田さん、藤家さん、小番さん、そして私の6人、
私は美味しいビールを飲むことができました。
今回はアイデアボックスの表彰第3位の賞金で
美味しいビールとイタリア料理にありつけ、
しばし、朝礼の話しから芸能人、テレビの話し、
藤家さんの真っ赤な自家用車の話しまで、
社員にみんなと楽しい時間を過すことができました。
私のもっとも嬉しい時間のひとつに社員の人達と
日頃の成果が出せたとき、また苦しいこと、
困ったことが解決できて、
そのお祝にビールと食事ができることです。
アイデアボックス第3位には、メンバーとして
さほど貢献できなかった私ですが、他の5人の力の
おかげで美味しいビールを飲めました。
やったらやっただけのことがある社風が実感できる
時でもあります。
多分・・・30年近く前から、続いているフットマークの
アイデアボックス、
毎月テーマは変わりますが、無限のアイデアが次ぎから次ぎへ
人間の可能性って、凄いです。
全員の力を結集したアイデアボックスの貴重なデータが
毎期・・・毎期・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
ウルトラマンのとなりに、<浮きうき水着>のキッズが、
載っていました。
ウルトラマンが<浮きうき水着>を着用したら、
きっともっと強くなるに違いありません。
ウルトラマンのための<浮きうき水着>ってどんな
浮力にしたらいいんでしょうか???・・・
ウルトラマン用に浮力の計算方法を考えなくては、
思い出しました!フットマークには
ウルトラマンスイムフィックスというのがありました。
http://www.benesse.co.jp/ad/media/linom.html
リノンさんが、7月号臨時増刷号の
「おしゃまなBeach Style」の
ページに<浮きうき水着>のキッズをのせてくださいました。
ありがとうございます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
2007年05月26日(土)更新
藍綬褒賞受賞を祝う会、日本水泳連盟の山本浩さん
山本さん、ほんとうにおめでとうございます!
水泳選手として活躍されて、社会人となって以来40年以上に
わたってボランテアとして水泳界一筋に水泳の振興・普及に
つくされた山本浩さんの藍綬褒賞受賞を祝う会に出席させて
いただきました。
古橋名誉会長、林会長をはじめ水泳界に功績のあった方々が
大勢出席、山本浩さんにお祝を述べておられました。
日本がオリンピックで長年にわたって誇れる競技はなにか?
この質問に
私は「水泳」と「柔道」のふたつをあげさせていただきます。
アテネオリンピックでの水泳の金メダルがついこの間と
思っているうちに、来年は北京、
北京が目の前に迫ってきました。
http://www.swim.or.jp/
フットマークの水泳帽子が財団法人日本水泳連盟から推薦を
受けたのが1972年のことですから、山本さんとはそれとは
もっと前からお世話になっていたことになります。
フットマークでは、
財団法人日本水泳連盟推薦の水泳帽子に加えて、
ソウルオリンピック金メダリスト鈴木大地さんの
アドバイスによる水着の製造・販売を行なっています。
http://sportsnews.seesaa.net/article/39369060.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/


水泳選手として活躍されて、社会人となって以来40年以上に
わたってボランテアとして水泳界一筋に水泳の振興・普及に
つくされた山本浩さんの藍綬褒賞受賞を祝う会に出席させて
いただきました。
古橋名誉会長、林会長をはじめ水泳界に功績のあった方々が
大勢出席、山本浩さんにお祝を述べておられました。
日本がオリンピックで長年にわたって誇れる競技はなにか?
この質問に
私は「水泳」と「柔道」のふたつをあげさせていただきます。

アテネオリンピックでの水泳の金メダルがついこの間と
思っているうちに、来年は北京、
北京が目の前に迫ってきました。

http://www.swim.or.jp/
フットマークの水泳帽子が財団法人日本水泳連盟から推薦を
受けたのが1972年のことですから、山本さんとはそれとは
もっと前からお世話になっていたことになります。
フットマークでは、
財団法人日本水泳連盟推薦の水泳帽子に加えて、
ソウルオリンピック金メダリスト鈴木大地さんの
アドバイスによる水着の製造・販売を行なっています。

http://sportsnews.seesaa.net/article/39369060.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年05月25日(金)更新
なんとかゴミを減らしたいんですが・・・・

毎朝、毎朝7時前には会社に入りる菊地取締役。
せっせせっせとゴミを片付けています。
会社のゴミは増えるばかりです。
ペーパーをついつい丸めてゴミ箱に入れてしまうと、
積もり積もってかなりも嵩になってしまいます。
紙は丸めないで、平らなままにしてゴミ箱へ捨てる、
これだけでもカサがずいぶん違います。
できるだけ、ペーパーレスに、紙を減らしたいのです。
それと燃えるゴミと燃えないゴミを区別してビニール袋に
いれています。
それでもゴミは一向に減りません。

菊地取締役はゴミ当番ではありませんが
ゴミの始末をかって出ています。
当番ではない人が毎日やっていると何時の間にか
あたかも当番であるかのようにしてはいけません。
うっかりしていると当番にさせられると困るから、
手を出すのをやめよう、横目でみて見ぬを振りを
なんて考えたくもありません。
誰ともなしに、交代交代でゴミの始末をかって出るような
社風にしたです。
何事も当番にしないで、誰もが手を挙げる会社になりたい
です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年05月24日(木)更新
アイデアボックス第3位のメンバーが全員でお祝!

「メンバーが全員揃いました! カンパイ、乾杯!」
わがチームのメンバーは太田さん、遠藤さん、
宮田さん、藤家さん、小番さん、そして私の6人、
私は美味しいビールを飲むことができました。
今回はアイデアボックスの表彰第3位の賞金で
美味しいビールとイタリア料理にありつけ、
しばし、朝礼の話しから芸能人、テレビの話し、
藤家さんの真っ赤な自家用車の話しまで、
社員にみんなと楽しい時間を過すことができました。
私のもっとも嬉しい時間のひとつに社員の人達と
日頃の成果が出せたとき、また苦しいこと、
困ったことが解決できて、
そのお祝にビールと食事ができることです。
アイデアボックス第3位には、メンバーとして
さほど貢献できなかった私ですが、他の5人の力の
おかげで美味しいビールを飲めました。
やったらやっただけのことがある社風が実感できる
時でもあります。

多分・・・30年近く前から、続いているフットマークの
アイデアボックス、
毎月テーマは変わりますが、無限のアイデアが次ぎから次ぎへ
人間の可能性って、凄いです。

全員の力を結集したアイデアボックスの貴重なデータが
毎期・・・毎期・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年05月22日(火)更新
ウルトラマンが<浮きうき水着>を着たならば

ウルトラマンのとなりに、<浮きうき水着>のキッズが、
載っていました。

ウルトラマンが<浮きうき水着>を着用したら、
きっともっと強くなるに違いありません。
ウルトラマンのための<浮きうき水着>ってどんな
浮力にしたらいいんでしょうか???・・・
ウルトラマン用に浮力の計算方法を考えなくては、

思い出しました!フットマークには
ウルトラマンスイムフィックスというのがありました。

http://www.benesse.co.jp/ad/media/linom.html
リノンさんが、7月号臨時増刷号の
「おしゃまなBeach Style」の
ページに<浮きうき水着>のキッズをのせてくださいました。
ありがとうございます。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年05月21日(月)更新
「第二の人生を充実させる最大の条件は健康」
まったくその通り、異論はありません。
第二の人生に限らず、赤ちゃんからお年寄まで
すべての年代にわたって、健康を願う人が
この地球を構成しています。
日経新聞に「今時の移住」の選択肢の中に
「健康な人生」決断後押し、が紹介されていました。
「健康な人生」と「プールの風景」が一緒に
なることがとても多いです。
「健康は水の中にある」
古代ローマ人の生活の智恵は、
現代社会に脈々を息づいています。
フットマークは、健康に役立つ商品の中でも
特に水泳用品の開発に力を入れています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

第二の人生に限らず、赤ちゃんからお年寄まで
すべての年代にわたって、健康を願う人が
この地球を構成しています。

日経新聞に「今時の移住」の選択肢の中に
「健康な人生」決断後押し、が紹介されていました。
「健康な人生」と「プールの風景」が一緒に
なることがとても多いです。
「健康は水の中にある」
古代ローマ人の生活の智恵は、
現代社会に脈々を息づいています。
フットマークは、健康に役立つ商品の中でも
特に水泳用品の開発に力を入れています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

«前へ | 次へ» |