ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2006年05月06日(土)更新
教育・研修プログラムの打ち合せをしました
今日は菊地取締役が出勤してきて、社員の教育・研修の内容について
打ち合せました。
新入社員のプログラムは、入社前に本社の会議室で先輩社員が
ペアになって基礎的なことを教えました。
そして、新入社員今は商品管理部で商品について
体で覚えてもらっています。
連休前の取締役会では、
「社長が目標レベル5、目標レベル4は受け持ちます」
「菊地取締役には、社員教育・研修のプログラムの作成を頼みます」
ということでしたが、何かにつけて仕事熱心な菊地さんは、
この連休に、パソコンを使って、わが社の目標実現経営に
基づく目標レベルごとの目標項目に該当する教育・研修をまとめて
きました。
それに加えて、日頃
他社の社員研修の事例を資料をよく読んでいます。
今日は金沢のある会社の社員研修の事例を正確に私に
話してくれました。
「社長、稲盛さんの『実学』をわが社でも教材にしませんか?」
「そうか・・・以前にも、部門長に読んでもらったねぇ・・」
「自己啓発っていうのも、大事なんですよね」
「先日、ヘルスケア部の賀来さんは、何時の間にかヘルパー2級、
障害者のガイドヘルパー2級の資格をとって、今度休日に
現場にボランテァに行くと行っていたよ」
「社員がみんなこな風になったら、本人はぐ~んと大きく成長する
よね。人にやれという前に自分からやりだすことが一番身につく
ことになりますね。
会長が口癖にしていたのが、
<何事も勉強、勉強!自分のためになるんだから>」
こんなやり取りを2時間かけて、それぞれの仕事にむかいました。
菊地さんのパソコン技能はいつ、どうやって修得したのでしょうか?
短期間に上達していて、エクセルがよくわかっていない私は、
しばしば、
「菊地さん、ちょっとエクセルのここがわかんないなだけれど
・・・・・?????」
といって、私のパソコンを時折見てもらいます。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

打ち合せました。
新入社員のプログラムは、入社前に本社の会議室で先輩社員が
ペアになって基礎的なことを教えました。
そして、新入社員今は商品管理部で商品について
体で覚えてもらっています。
連休前の取締役会では、
「社長が目標レベル5、目標レベル4は受け持ちます」
「菊地取締役には、社員教育・研修のプログラムの作成を頼みます」
ということでしたが、何かにつけて仕事熱心な菊地さんは、
この連休に、パソコンを使って、わが社の目標実現経営に
基づく目標レベルごとの目標項目に該当する教育・研修をまとめて
きました。
それに加えて、日頃
他社の社員研修の事例を資料をよく読んでいます。
今日は金沢のある会社の社員研修の事例を正確に私に
話してくれました。
「社長、稲盛さんの『実学』をわが社でも教材にしませんか?」
「そうか・・・以前にも、部門長に読んでもらったねぇ・・」
「自己啓発っていうのも、大事なんですよね」
「先日、ヘルスケア部の賀来さんは、何時の間にかヘルパー2級、
障害者のガイドヘルパー2級の資格をとって、今度休日に
現場にボランテァに行くと行っていたよ」
「社員がみんなこな風になったら、本人はぐ~んと大きく成長する
よね。人にやれという前に自分からやりだすことが一番身につく
ことになりますね。
会長が口癖にしていたのが、
<何事も勉強、勉強!自分のためになるんだから>」
こんなやり取りを2時間かけて、それぞれの仕事にむかいました。
菊地さんのパソコン技能はいつ、どうやって修得したのでしょうか?
短期間に上達していて、エクセルがよくわかっていない私は、
しばしば、
「菊地さん、ちょっとエクセルのここがわかんないなだけれど
・・・・・?????」
といって、私のパソコンを時折見てもらいます。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
