ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2006年06月15日(木)更新
歴史は苦手科目でしたが、フットマークの歴史を(6)
製造業であるフットマークが、商品を大切にすることが、
買ってくださったお客さまに伝わり、お客さまも商品を大切に
使ってくださる、積もり積もって商品を長い間ご愛用いただく
ことになります。
こうした考え方のもとで、商品を創り続けています。
この箱は、紙製ながらとても丈夫で、何回も使えます。
大きさ、始末のためにも大変考えられていて
なかなかの優れものです。
同じ形の箱が、何個も重なるようなサイズになっています。
大きなサイズの箱に、小さなサイズの箱がピタッと収まります。
いまででいう社名、ブランドも表示できるようになっていて、
創業時の「磯部商店」の看板がそのままかかっています。
東大渡會先生が開発したタイツが、「ふくふく」に再度登場しました
当時は井桁の中に数字の「三」が会社のマークでした。
なぜ?「三」か?
多分、創業者の名前、磯部徳三の「三」ではないかと想像しています。
「墨田区緑町2-10番地」は、現在地でですが、
当時の住所表示でした。
商品を入れて自転車で運んでいた時のこの箱は、
今ではダンボールケースに代わっていますが、
商品を大切にすることに少しも変りがありません。
商品管理部では毎日数百個の荷物を全国に発送しているのですが、
創業時のこの箱の意味する「商品を大切にする」は
何も変わらず、さらにより良い創意工夫をし続けています。
今週がフットマークにとって、発送するダンボールが
一年中で一番多いときです。
確実に、早く、美しく梱包して商品がお届けできるように
努めます。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

買ってくださったお客さまに伝わり、お客さまも商品を大切に
使ってくださる、積もり積もって商品を長い間ご愛用いただく
ことになります。
こうした考え方のもとで、商品を創り続けています。
この箱は、紙製ながらとても丈夫で、何回も使えます。
大きさ、始末のためにも大変考えられていて
なかなかの優れものです。

同じ形の箱が、何個も重なるようなサイズになっています。

大きなサイズの箱に、小さなサイズの箱がピタッと収まります。

いまででいう社名、ブランドも表示できるようになっていて、
創業時の「磯部商店」の看板がそのままかかっています。

東大渡會先生が開発したタイツが、「ふくふく」に再度登場しました
当時は井桁の中に数字の「三」が会社のマークでした。
なぜ?「三」か?
多分、創業者の名前、磯部徳三の「三」ではないかと想像しています。
「墨田区緑町2-10番地」は、現在地でですが、
当時の住所表示でした。
商品を入れて自転車で運んでいた時のこの箱は、
今ではダンボールケースに代わっていますが、
商品を大切にすることに少しも変りがありません。
商品管理部では毎日数百個の荷物を全国に発送しているのですが、
創業時のこの箱の意味する「商品を大切にする」は
何も変わらず、さらにより良い創意工夫をし続けています。
今週がフットマークにとって、発送するダンボールが
一年中で一番多いときです。
確実に、早く、美しく梱包して商品がお届けできるように
努めます。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
