ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年03月15日(木)更新
「それ行け!てつそん、てつそん、はじまり、はじまり」

今日から「てつそん」が始まりました。
私は、3月17日、見にいきます。
若く新鮮な感性の若者が、未来をどのように描いているのか
とても楽しみです。
http://www.cinra.net/event/article.php?id=8758
東北芸術工科大学は、「てつそん」の主要メンバーになって
大活躍してしています。
「てつそん」のスタッフの中には、
今年4月1日フットマークに入社してくる学生がいます。
これだけの大イベントを横浜でやるには、
違う大学、社会人の方々と共同でやり遂げる
チームワークが必要です。
学生時代は、どちらかといえば1人で研究することが
多く、教授の指導のもとで作品を作り上げていきます。
ところが、全く知らない他大学の学生と一緒に
ひとつの目的にむかって、ともに、共同して
創りあげる体験は何よりも得がたい力を養う機会と
なります。
チームワーク、コミュニケーション力は、
社会人でもっとも要求される能力です。
ましてや、「てつそん」は自分から自主的に手を挙げて
やり抜くことになるので、自分にもたらす成果は絶大です。
自らやる人と、人に言われたらやる人の力の差は
大変大きいものであることを経営の中で
私は経験しています。

フットマークでは、「てつそん」に新しいロゴマークで
広告を出しています。
てつそんは、日本全国のデザイン・芸術・建築系の
学生有志による全国最大規模の合同卒業制作展です。
出品者である学生自らが、
プロジェクトの主催者として、
学生同士はもちろん企業の方々、
デザイナーやアーティストの方々、
そして一般の方々と、
より多くの方々に対して発信し、
学生の考える新鮮な発想を広く知って頂くことを
目的としています。
総勢158名、145作品を一堂に集めて展示・発表です。
その中には、国境の垣根を越えてオーストラリア、
さらには韓国からも出展しています。
【会期】2007年3月15日(木)~19日(月)

フットマークの玄関付近にポスターが
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
