ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2007年05月03日(木)更新
スカイラインと私、最初は緊張しました。社長ブロガー試乗日記その1
スカイラインhttp://blog.nissan.co.jp/SKYLINE/×経営者ブログhttp://gate.keikai.topblog.jp/
とういうコラボ企画があると聞いていましたが、
よもや車おんちの私が手を挙げるとは、自分でもビックリしています。
http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/268/index.cfm
「スカイラインを試乗してみませんか?いそべさん」
(えっ・・・スカイラインを・・・
僕は試乗ってやったことがないんです・・・・トホ)
久米さんhttp://plaza.rakuten.co.jp/enginekimyo/
からのお誘いで、東京駅付近の指定の場所に向いました。
「スカイライン!」と聞くと、なぜかすぐに私の頭の中に
「ケンとメリー」「ケンとメリー」が出てきます。
かつてたくさんの車が販売されてきたのだと思いますが、
数々ある車の中で、「ケンとメリー」というイメージが
即座に出てくる車ってあったんでしょうか。
すでに整備と清掃がすっかり完了した「V36 250GT」
が待ち構えていてくれました。
「さぁ どうぞ!」
(といわれても緊張してしまいます・・・・)
「会社の車か自分の車しか乗ったことがないので・・・」
「ご説明しましょう」
「ハ・・ ハィ・・」
時代遅れというより自動車おんちの私には
説明してくださる方の言葉のそれぞれの
横文字の名前が半分も分かりません。
知ったかぶりをするわけににもいかず・・・・
一番分からなかったのが、サイドブレーキに代わる
新しいブレーキのことです。
安全のために何度も何度も聞き返して、
やっとサイドブレーキがないわけが理解できました。
(ここ方、大丈夫かなぁ・・・・・)
親切に説明してくださったベテランさんは、
きっと不安に思ったに違いありません。
かなりの緊張感をもって、いよいよ出発することに
なりましたが、さてさてどこへ行こうか・・・
「おっと、・・・と」
緊張のあまりカドを曲がるまでの
100メートル位はシートベルトを忘れていました。
シートベルトをして、少し気分が楽になりました。
(なんといっても銀座、銀座通りを走らなくちゃ・・)
ところがところが、銀座に入ろうと思いきや
今日は祝日、銀座通りは歩行者天国じゃありませんか。
こいつは残念!
(せっかくいい車に乗れたのに・・・・)
向った先は霞ヶ関です。
気持ちに余裕が出てきたのか、乗り心地が緊張感をほぐして
繰れたのか?
座り心地がやけにいいのです。
「シートはやや堅めにつくってあります」という
ベテラン説明員さんの言葉を思い出しました。
私のウィークポイントは、腰なんです。
長い時間座っていると腰にきます。
疲労が重なると腰に現れます。
スカイラインのシートを自分の腰に合わせて
動かす余裕が出てきて、最初のシートの位置から
さらに快適な座り心地に変えることができました。
シートは後ろから優しく腰の周りを手で
被ってくれるっていう感じです。
これなら長時間のドライブでもOKです。
幸い私の好きな法務省の建物にさしかかったところで
写真をパチリ
法務省の守衛さんが二人飛び出てきて、
「すみません、すみません、門の前は車が入ってくるので・・」
「ハイハイ、すみません、
ついついスカイラインが一番似合う場所なので、
駐車させていただきました」
「昼間でも計器がこんない見やすいなんて」
こんあことに気がつく余裕も生まれてきました。
六本木、麻布付近を悠々と、祝日とあって車の混雑はまったく
ありません。
(そうだ!皇居の周りが、この車が似合う場所だ)
独り言がブツブツ出る余裕が出て、
快適なギアチャンジがますます気分を楽にさせてくれます。
信号待ちから、アクセル・・・滑り出しが静かで
スムースです。
「軽い、カル~イ・・・」っていう感じです。
丸の内のオフィス街も車も人もまったく
見かけません。
ここでもパチリ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

とういうコラボ企画があると聞いていましたが、
よもや車おんちの私が手を挙げるとは、自分でもビックリしています。

http://www.autobytel-japan.com/ncar/impression/268/index.cfm
「スカイラインを試乗してみませんか?いそべさん」
(えっ・・・スカイラインを・・・
僕は試乗ってやったことがないんです・・・・トホ)
久米さんhttp://plaza.rakuten.co.jp/enginekimyo/
からのお誘いで、東京駅付近の指定の場所に向いました。
「スカイライン!」と聞くと、なぜかすぐに私の頭の中に
「ケンとメリー」「ケンとメリー」が出てきます。
かつてたくさんの車が販売されてきたのだと思いますが、
数々ある車の中で、「ケンとメリー」というイメージが
即座に出てくる車ってあったんでしょうか。

すでに整備と清掃がすっかり完了した「V36 250GT」
が待ち構えていてくれました。
「さぁ どうぞ!」
(といわれても緊張してしまいます・・・・)
「会社の車か自分の車しか乗ったことがないので・・・」
「ご説明しましょう」
「ハ・・ ハィ・・」
時代遅れというより自動車おんちの私には
説明してくださる方の言葉のそれぞれの
横文字の名前が半分も分かりません。
知ったかぶりをするわけににもいかず・・・・
一番分からなかったのが、サイドブレーキに代わる
新しいブレーキのことです。
安全のために何度も何度も聞き返して、
やっとサイドブレーキがないわけが理解できました。
(ここ方、大丈夫かなぁ・・・・・)
親切に説明してくださったベテランさんは、
きっと不安に思ったに違いありません。

かなりの緊張感をもって、いよいよ出発することに
なりましたが、さてさてどこへ行こうか・・・
「おっと、・・・と」
緊張のあまりカドを曲がるまでの
100メートル位はシートベルトを忘れていました。
シートベルトをして、少し気分が楽になりました。
(なんといっても銀座、銀座通りを走らなくちゃ・・)
ところがところが、銀座に入ろうと思いきや
今日は祝日、銀座通りは歩行者天国じゃありませんか。

こいつは残念!
(せっかくいい車に乗れたのに・・・・)
向った先は霞ヶ関です。
気持ちに余裕が出てきたのか、乗り心地が緊張感をほぐして
繰れたのか?
座り心地がやけにいいのです。
「シートはやや堅めにつくってあります」という
ベテラン説明員さんの言葉を思い出しました。
私のウィークポイントは、腰なんです。
長い時間座っていると腰にきます。
疲労が重なると腰に現れます。
スカイラインのシートを自分の腰に合わせて
動かす余裕が出てきて、最初のシートの位置から
さらに快適な座り心地に変えることができました。

シートは後ろから優しく腰の周りを手で
被ってくれるっていう感じです。
これなら長時間のドライブでもOKです。

幸い私の好きな法務省の建物にさしかかったところで
写真をパチリ
法務省の守衛さんが二人飛び出てきて、
「すみません、すみません、門の前は車が入ってくるので・・」
「ハイハイ、すみません、
ついついスカイラインが一番似合う場所なので、
駐車させていただきました」

「昼間でも計器がこんない見やすいなんて」
こんあことに気がつく余裕も生まれてきました。
六本木、麻布付近を悠々と、祝日とあって車の混雑はまったく
ありません。

(そうだ!皇居の周りが、この車が似合う場所だ)
独り言がブツブツ出る余裕が出て、
快適なギアチャンジがますます気分を楽にさせてくれます。
信号待ちから、アクセル・・・滑り出しが静かで
スムースです。
「軽い、カル~イ・・・」っていう感じです。
丸の内のオフィス街も車も人もまったく
見かけません。
ここでもパチリ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
