ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年01月22日(火)更新
「私のアイデアを商品化してくれませんか、市場に出したいんです」
「私はこんないい商品を考えたのですが、
フットマークさんで商品化してくれませんか?」
「私は特許を持っているんですが、
フットマークさんで商品化できませんか?」
「私のアイデアを困っている人に生かしていただければ、
この上ない喜びです。
私には商品化する手立てがないので、フットマークさんに
お願いできるんでしょうか?」
日常お手紙やメール、電話をいただく以外に
こうした有り難いお話をいただく方が1年に4、5人来社されます。
しかし、商品化してお客様に喜んでいただくところまでに
至るには、生易しいものではありません。
一番厄介なのが、特許が取れたのですぐにお金になる、
と思っている方の場合です。
この種のご相談に、私は今まで商品化できた経験はありません。
世の中で売れている商品の中で、特許であるから売れているという
商品はほんの一握りだと私は考えます。
いいと思った商品をつくったからといって売れるとは限りません。
特許をとったからといって、販売できるわけではありません。
商品が継続的に売れていくには、
「創る」→「作る」→「売る」→「届ける」→「喜んでいただく」が
スパイラルに向上していかなくてはなりません。
「商品化してほしいのです」という声にお応えしていきたいのですが、
商品化までには行くにはかなり難しいです。
アイデア→市場があるかを考える→見本を作る→使ってみる→改良する→
さらに使ってみる→改良する(これを相当繰り返すことになる)→
市場を見つける→市場に出してみる。
実際にはこんなに円滑にものづくりは進みません。
→お客様の声を集める→さらに改良する→販売する・・・・・・
この過程はかなり長く、複雑です。
途中で前に進まなくなることのほうが圧倒的に多いです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

フットマークさんで商品化してくれませんか?」
「私は特許を持っているんですが、
フットマークさんで商品化できませんか?」
「私のアイデアを困っている人に生かしていただければ、
この上ない喜びです。
私には商品化する手立てがないので、フットマークさんに
お願いできるんでしょうか?」
日常お手紙やメール、電話をいただく以外に
こうした有り難いお話をいただく方が1年に4、5人来社されます。
しかし、商品化してお客様に喜んでいただくところまでに
至るには、生易しいものではありません。
一番厄介なのが、特許が取れたのですぐにお金になる、
と思っている方の場合です。
この種のご相談に、私は今まで商品化できた経験はありません。
世の中で売れている商品の中で、特許であるから売れているという
商品はほんの一握りだと私は考えます。
いいと思った商品をつくったからといって売れるとは限りません。
特許をとったからといって、販売できるわけではありません。
商品が継続的に売れていくには、
「創る」→「作る」→「売る」→「届ける」→「喜んでいただく」が
スパイラルに向上していかなくてはなりません。
「商品化してほしいのです」という声にお応えしていきたいのですが、
商品化までには行くにはかなり難しいです。
アイデア→市場があるかを考える→見本を作る→使ってみる→改良する→
さらに使ってみる→改良する(これを相当繰り返すことになる)→
市場を見つける→市場に出してみる。
実際にはこんなに円滑にものづくりは進みません。
→お客様の声を集める→さらに改良する→販売する・・・・・・
この過程はかなり長く、複雑です。
途中で前に進まなくなることのほうが圧倒的に多いです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
