ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年01月28日(月)更新
私が「ブログ学ぼう会」で勉強する本当の理由は(2)
私がなぜブログ学ぼう会に参加しているのか????
中学校で習字の時間が週1回ありましたが、
私は習字はぜんぜんダメでした。
習字の半紙の上は、黒の墨より赤の墨の面積のほうが
圧倒的に多かったです。
話は私が1964年、昭和39年学校を卒業して・・・就職・・
東京オリンピックが開催され、新幹線が初めて走り出した年です。
商売といえば大阪、大阪といえば船場
船場の北原商店に住込み店員(当時は丁稚小僧と呼ばれていた)
として就職したばかりの時代です。
http://www.kitahara-semba.com/company/index.html
会社に入社してはじめの頃は、
荒縄を使って、腰には農業に使う鎌をぶら下げて
一日何百個というダンボールを荷造りしていました。
週に一度、会社ではお習字の先生(すでにお亡くなりになっています)
に夜会社にきていただいて、希望者にお習字を勉強させてくれました。
中学校時代、私は習字はぜんぜんダメでしたので、
これはいい機会だと思い、仕事が終わって事務所でお習字を習いました。
ウワッパリ姿の女性事務員5,6人に混ざって、男子は私が一人。
時には私一人の時もありましたが、やさしいにこやかな先生は
丁寧に教えてくれました。
1年がたって、私は毎月20日間くらいの出張をする営業マン、
当時は出張員と呼ばれていた先輩社員が10人くらいいましたが、
その仲間入りをはたしました。
私の担当は、福知山線、山陰線、山口線の取引先と新規開拓です。
出張員になることで、お習字を教わる時間はなくなりましたが、
当時の習字の勉強があったからこそ、
今でも筆を手にしてご祝儀の袋、
不祝儀の袋に自分の名前を書くことができます。
結婚披露宴の受付で署名する時も
自信をもって名前を書くことができるのも、
住込み店員時代の仕事が終わってからのお習字の時間の
おかげです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

中学校で習字の時間が週1回ありましたが、
私は習字はぜんぜんダメでした。
習字の半紙の上は、黒の墨より赤の墨の面積のほうが
圧倒的に多かったです。
話は私が1964年、昭和39年学校を卒業して・・・就職・・
東京オリンピックが開催され、新幹線が初めて走り出した年です。
商売といえば大阪、大阪といえば船場
船場の北原商店に住込み店員(当時は丁稚小僧と呼ばれていた)
として就職したばかりの時代です。
http://www.kitahara-semba.com/company/index.html
会社に入社してはじめの頃は、
荒縄を使って、腰には農業に使う鎌をぶら下げて
一日何百個というダンボールを荷造りしていました。
週に一度、会社ではお習字の先生(すでにお亡くなりになっています)
に夜会社にきていただいて、希望者にお習字を勉強させてくれました。
中学校時代、私は習字はぜんぜんダメでしたので、
これはいい機会だと思い、仕事が終わって事務所でお習字を習いました。
ウワッパリ姿の女性事務員5,6人に混ざって、男子は私が一人。
時には私一人の時もありましたが、やさしいにこやかな先生は
丁寧に教えてくれました。
1年がたって、私は毎月20日間くらいの出張をする営業マン、
当時は出張員と呼ばれていた先輩社員が10人くらいいましたが、
その仲間入りをはたしました。
私の担当は、福知山線、山陰線、山口線の取引先と新規開拓です。
出張員になることで、お習字を教わる時間はなくなりましたが、
当時の習字の勉強があったからこそ、
今でも筆を手にしてご祝儀の袋、
不祝儀の袋に自分の名前を書くことができます。
結婚披露宴の受付で署名する時も
自信をもって名前を書くことができるのも、
住込み店員時代の仕事が終わってからのお習字の時間の
おかげです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
