ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2008年03月09日(日)更新
私の血圧測定、脈拍測定の記録帳
私は朝6時10分前にラジオが小さく鳴って目が覚めます。
まずは血圧測定、枕元にある家庭用の血圧計を取り出して・・・ブー・・
夜、寝る時に最後にやることは、朝と同じ血圧測定です・・・ブー・・
朝の血圧は、120前後と80前後、脈拍が62前後です。
夜の血圧は、100前後と65前後、脈拍が80前後です。
血圧計ですが、ついでに脈拍も表示されます。
朝はほぼ変わりませんが、夜はお酒を少々飲んだ時、
風呂から上がった時によって、結構変化します。
おおよそですが、朝より夜が血圧は低いです。
医者もそう言っていたことを思い出します。
こんな毎日の日課ですが、続けています。
朝は計っても自分の予測と結果が同じなので測る必要もないのですが、
最近になって、「測る」ことの重要性に気がつきました。
毎日「測る」ことによって、健康に気をつける気持ちが湧いてきます。
結果よりも「測る」ことで意識を継続することが
強いては健康につながるんだということに気づきました。
人それぞれ健康状態が違い、健康管理の仕方が違うのですが、
健康に対する意識を維持していくことって大事ではないでしょうか。
以前つけていた万歩計も同じなのか知れません。
万歩計をつけていると、どれくらい歩いたかは、
2ヶ月もつけていると万歩計の表示を見なくても
大体言い当てることができます。
10分歩くと1000歩というのが私の歩く時間であり、
私の歩く歩数です。
万歩計をつけて記録していることが、
歩くことの意識を高めていくのかと考えました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

まずは血圧測定、枕元にある家庭用の血圧計を取り出して・・・ブー・・
夜、寝る時に最後にやることは、朝と同じ血圧測定です・・・ブー・・
朝の血圧は、120前後と80前後、脈拍が62前後です。
夜の血圧は、100前後と65前後、脈拍が80前後です。
血圧計ですが、ついでに脈拍も表示されます。
朝はほぼ変わりませんが、夜はお酒を少々飲んだ時、
風呂から上がった時によって、結構変化します。
おおよそですが、朝より夜が血圧は低いです。
医者もそう言っていたことを思い出します。
こんな毎日の日課ですが、続けています。
朝は計っても自分の予測と結果が同じなので測る必要もないのですが、
最近になって、「測る」ことの重要性に気がつきました。
毎日「測る」ことによって、健康に気をつける気持ちが湧いてきます。
結果よりも「測る」ことで意識を継続することが
強いては健康につながるんだということに気づきました。
人それぞれ健康状態が違い、健康管理の仕方が違うのですが、
健康に対する意識を維持していくことって大事ではないでしょうか。
以前つけていた万歩計も同じなのか知れません。
万歩計をつけていると、どれくらい歩いたかは、
2ヶ月もつけていると万歩計の表示を見なくても
大体言い当てることができます。
10分歩くと1000歩というのが私の歩く時間であり、
私の歩く歩数です。
万歩計をつけて記録していることが、
歩くことの意識を高めていくのかと考えました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|