ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年02月10日(火)更新
<自立・挑戦・貢献>の都立橘高等学校で授業をしてきました。

http://www.tachibana-h.metro.tokyo.jp/
校長室で大室校長に
「私は今日は生徒さん一人ひとりに自分で考えていただく授業をします・・・」
前もって宿題で書いていただいた「私がやりたい夢のある仕事」の作文を中心に
生徒さん自身に一人ひとりに話をしていただきます。
授業前の打ち合わせで話していると大室校長の背中の壁面には
なんと<自立・挑戦・貢献>の大きな掛け軸が、
台湾の高校との交流でいただいた掛け軸とのことです。
生徒が自分で考え、自ら学び自分の足で確り立っていただけるように
自分で目標が考えられれば、しめたものです。
目標に向かって挑戦が始まります。
もちろんうまく行くなんてはじめからありません。
むしろ失敗の方がきっと多いと思います。
それでも諦めない熱意があれば、夢があれば
間違いなく何度も何度も挑戦できるわけです。
お客様の役に立つ、お客様に喜んでいただく、
お客様の困っていることを解決する、
お客様がいるからこそ、フットマークの挑戦があります。
お客様がたくさん集まって社会が構成されています。
人様のお役に立つことがフットマークの喜びなんです。
いってみれば<自立・挑戦・貢献>はフットマークがやっていることなんです。
地域産業論は100分授業ですが、生徒さんは7時限目の授業なので
相当疲れていると思いきや、一人ひとりが自分で考えて、自分の言葉で
話してくれました。
私が生徒に教えることなんてありませんでいた。
生徒が自分で話してくださったことが嬉しかったです。
授業の始めに途中2回位休憩しましょう、なんていっていましたが
終わってみれば、一度も休憩しないですみませんでした。
ではまた来週の授業でお会いしましょう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|