ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年03月22日(日)更新
『介護』という言葉は東京・墨田区が発祥の地だ。河北新報「河北春秋」欄
公共放送の世界で大活躍し、現役を退いた今は塩釜で生活しているクラスメイトから
メールをいただきました。
________________________
ご無沙汰いたしております。お仕事の方は順調でしょうか。
私は相変わらず、プールや畑を中心に、本を読んだり、文を書いたりしております。
今日、3月22日の河北新報「河北春秋」欄で、
貴兄のお名前を拝見いたしました。
「今では誰でも口にする『介護』という言葉は東京・墨田区が発祥の地だ。
両国国技館 近くに本社がある介護用品メーカー『フットマーク』の磯部成文社長が考案し、
1984年に商標登録した。大人用おむつの開発に従事していた磯部社長。
ご本人のブログによると、『介(たす)ける』と『護(まも)る』が介護の心だという。
下町の風景が残る墨田区。本来は、お年寄りにとって住みやすい場所だったはずだ。」
ここから以下は、群馬県渋川市の老人施設の火災に移っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
義妹が介護のケアマネージャーをやっていることを思い出し、コピーを渡そうかなどと
思っております
________________________
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/index.htm
河北新報は発行部数50万部の東北のブロック紙。
河北新報社さん、「介護の心」を載せていただきありがとうございます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

メールをいただきました。
________________________
ご無沙汰いたしております。お仕事の方は順調でしょうか。
私は相変わらず、プールや畑を中心に、本を読んだり、文を書いたりしております。
今日、3月22日の河北新報「河北春秋」欄で、
貴兄のお名前を拝見いたしました。
「今では誰でも口にする『介護』という言葉は東京・墨田区が発祥の地だ。
両国国技館 近くに本社がある介護用品メーカー『フットマーク』の磯部成文社長が考案し、
1984年に商標登録した。大人用おむつの開発に従事していた磯部社長。
ご本人のブログによると、『介(たす)ける』と『護(まも)る』が介護の心だという。
下町の風景が残る墨田区。本来は、お年寄りにとって住みやすい場所だったはずだ。」
ここから以下は、群馬県渋川市の老人施設の火災に移っていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
義妹が介護のケアマネージャーをやっていることを思い出し、コピーを渡そうかなどと
思っております
________________________
http://www.kahoku.co.jp/column/syunju/index.htm
河北新報は発行部数50万部の東北のブロック紙。
河北新報社さん、「介護の心」を載せていただきありがとうございます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

バックナンバー
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
|