ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
一週間の新人研修の最終日を迎えました。
今日の講師は小嶌先生、
「モノの見方・考え方」とは?
「フットマークの特長とは?」
「会社とは?」「会社と自分の使命は何か?」
「基本行動は?」
「目標とは?」
「お客様とは?」
「なぜ人は働くのか?」
最後に自分自身の目標を設定し、自分を確認してみよう、
ということで、目標体系図を書くことになりました。
新人らしくない私ですが、半日の時間は新人の目線で
自分自身を考えることになりました。
小嶌先生、ご指導ありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
ブログ大賞、ブログ賞に立派なバナーがつくことになりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/footmarkaqua/diary/200703300000/
毎月1回、久米信行先生の指導のもと
ブログ学ぼう会を実施しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/enginekimyo/
社内で推薦してもらった記事をブログ学ぼう会で発表して、
久米先生に講評していただきます。
参加者は会を重ねるごとに、書け書くほど上手くなっていきます。
続けるって大変な力になるんです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
昨年のバリアフリー2006(西日本最大の総合福祉展)
は大好評でした。
今年は、4月12日から4月14日
会場は、インテックス大阪、
フットマークのブース(小間番号)は、1-307です。
http://www.itp.gr.jp/bf/
<うきうきエプロン>をはじめ、新商品が続々登場します。
ぜひ、ぜひご来場ください。
会社のアチコチにポスターを貼りました。
玄関にはご招待状をたくさん用意してあります。
ヘルスケア部では、半年前から準備に準備を重ね、
ご来場のみなさんをお待ちしています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
2007年03月31日(土)更新
思わず笑顔が出てくる日本の香り
お祝の表し方っていろいろあるんですね。
日本には昔からこんな、ほのぼのがあって
今でも人々の笑顔をつくってくれます。
赤ちゃんの笑顔は、親の笑顔、
親の笑顔は、家族の笑顔、
家族の笑顔は、街の笑顔、
街の笑顔は、日本の笑顔、
この笑顔は、きっと世界の笑顔になるに違いありません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/


日本には昔からこんな、ほのぼのがあって
今でも人々の笑顔をつくってくれます。
赤ちゃんの笑顔は、親の笑顔、
親の笑顔は、家族の笑顔、
家族の笑顔は、街の笑顔、
街の笑顔は、日本の笑顔、
この笑顔は、きっと世界の笑顔になるに違いありません。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年03月30日(金)更新
私は新人にまぎれ込んで、新入社員研修に参加しました

一週間の新人研修の最終日を迎えました。
今日の講師は小嶌先生、
「モノの見方・考え方」とは?
「フットマークの特長とは?」
「会社とは?」「会社と自分の使命は何か?」
「基本行動は?」
「目標とは?」
「お客様とは?」
「なぜ人は働くのか?」
最後に自分自身の目標を設定し、自分を確認してみよう、
ということで、目標体系図を書くことになりました。
新人らしくない私ですが、半日の時間は新人の目線で
自分自身を考えることになりました。
小嶌先生、ご指導ありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年03月29日(木)更新
私にもお茶碗を洗わせてください
これがフットマークの湯沸し室です。
来客によって、商談内容によって、各部門の女性が
お茶をお出しします。
湯沸し室に近い経理部の方についついお願いしてしまいます。
来客が帰られた後は、来客と対応した社員がお茶碗を
湯沸し室の運ぶことになっています。
私は茶碗を極力、自分で洗うことにしています。
茶碗を洗うのはわずかな時間ですが、
たった今終わった商談のことを振り帰る貴重な時間です。
茶碗を洗いながら、じっと商談を振り帰る、
あわて者の私には、
そんな時間から新しい考えが浮かぶこともしばしばです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/


来客によって、商談内容によって、各部門の女性が
お茶をお出しします。
湯沸し室に近い経理部の方についついお願いしてしまいます。
来客が帰られた後は、来客と対応した社員がお茶碗を
湯沸し室の運ぶことになっています。
私は茶碗を極力、自分で洗うことにしています。
茶碗を洗うのはわずかな時間ですが、
たった今終わった商談のことを振り帰る貴重な時間です。
茶碗を洗いながら、じっと商談を振り帰る、
あわて者の私には、
そんな時間から新しい考えが浮かぶこともしばしばです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年03月28日(水)更新
公式ブログにブログ大賞のバナーがつきました

ブログ大賞、ブログ賞に立派なバナーがつくことになりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/footmarkaqua/diary/200703300000/
毎月1回、久米信行先生の指導のもと
ブログ学ぼう会を実施しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/enginekimyo/
社内で推薦してもらった記事をブログ学ぼう会で発表して、
久米先生に講評していただきます。
参加者は会を重ねるごとに、書け書くほど上手くなっていきます。
続けるって大変な力になるんです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年03月27日(火)更新
おしゃれなエプロンがバリアフリー2007にが登場します

昨年のバリアフリー2006(西日本最大の総合福祉展)
は大好評でした。
今年は、4月12日から4月14日
会場は、インテックス大阪、
フットマークのブース(小間番号)は、1-307です。
http://www.itp.gr.jp/bf/
<うきうきエプロン>をはじめ、新商品が続々登場します。

ぜひ、ぜひご来場ください。

会社のアチコチにポスターを貼りました。
玄関にはご招待状をたくさん用意してあります。

ヘルスケア部では、半年前から準備に準備を重ね、
ご来場のみなさんをお待ちしています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

«前へ |