大きくする 標準 小さくする
前ページ

2006年09月27日(水)更新

エージング・ファンを触っていただきました(第一日目)

060927hcr-2

「こんなのがほしかったんです!」

「ねぇねぇ・・・ちょっと見てよ」

060927hcr-8

「私、これがいいの・・・ほしいゎ・・・・」

「軽いじゃない・・・・どうして?」

「えぇ!ここに本物のクライさんがいるんですか???・・・」

060927hcr-4

「リラックスウエアの本、
 クライさんがサインしてくれるんですって」

「ねぇねぇ・・・あの人のお見舞いにいいかも・・・」

「フットマークさんは介護でしょ???
 なのに介護ぽくないのはなぜ???」

「ちょっと、待ってこのコーナー見ていきたい」

「へぇ・・・・こんなにたくさんの商品が展示されてるけど
 ここは別世界にみたい・・・・いいテイストじゃない」

「これなら、寒い冬も安心だわ」

「へぇぇ・・両面着られるんだ・・・」

060927hcr-10

「えっ!ドッチデモエプロンなの」

「肩掛けにも使えるじゃない・・・」


「これはよく考えてあるわねぇ・・・ショールでしょ?」

「なんでまた、エイの形してんのよ?」

「イルカもいるじゃん・・・」

「これ、鏡で見たらカボチャに似てる」

「えぇ!これもリバーシブルじゃない」

「クローシュ!おしゃれ!これも両方じゃない」

「アラ!あなたが着ているのこれじゃない?
 ハイ、そうです。
 私がきているのが、カタログにあるダンディカーデガンです」

「お風呂で、これはいいわぇ・・・」

「すごい・・いい肌触りだわ」

「これがあったら、これから肩が冷えないわ」

「ねぇねぇ・・・これおしゃれなエプロンよ、
 ちょっと見てよ」

「ポケットがこんなにたくさんついているエプロン
 なんてはじめてだわ・・・これ便利・・・」


一年がかりで、フットマークと
ソーイングデザイナー、クライ・ムキさんと
共同開発してきた商品が、国際福祉機器展(HCR)で
お披露目されました。

フットマークの新しいブランド“Aging fun”
は国際福祉機器展(9/27~9/29)ではじめて登場いたしました。


<こんなモノがあったらいいな!>

そうした主婦の声というのか、嘆きといっていいのか、
つぶやきなのか、声なき声、これらのコトを形にして、
約15種類を第33回国際福祉機器展(HCR)にて
発表いたしました。


http://www.hcr.or.jp/exhibition/2006kaisaiyoukou_j.html

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年08月27日(日)更新

セヤッ!セヤッ!セヤッ!四年に一度の大祭にたくさんの人、人、人・・・・

060827maturi-5

わが社の所在地の天神さまは亀戸天神社です。

http://homepage3.nifty.com/tenjindori/tenjin/

060827maturi-3


4年に一度、大きなお祭りになります。
4年に一度?何故かオリンピックと同じ4年に一度です。

060827maturi-7


私たちのの夏祭りの衣装です。

060827maturi-2

060827maturi-6

060827maturi-1

いつかは「足あとマーク」の入った
フットマークの半纏をつくりたいと思っています。

この2日間は、家内と二人でわが2丁目のお祭りのお手伝い。
お手伝いといっても大したことはできません。

若手の人が力を合わせてやってくれるので、
私たちができることといったら
せいぜい町会のみなさんと一緒に顔を並べている位です。

060827maturi-8

立派な神酒所をつくられた町内もあります。

060827maturi-10

060827maturi-9

錦糸町駅付近に23基すべての神輿が勢ぞろい、
宮入の順番があらかじめの抽選で決められていて
一番から二十三番まで、次々に亀戸天神社をめざします。

060827maturi-4
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年08月19日(土)更新

“水のアクアエクササイズを陸へ広げよう”

060819aquaseminar-2

株式会社アクアダイナミックス研究所、今野純さんが
企画・運営される「アクアエクササイズ国内総会」(第7回)が
厚木YMCAで3日間行なわれています。

http://www.aqua-adi.co.jp/

毎年セミナーを見に行っていますが、今年も今日は見学に行ってきました。

フットマークでは、第1回から協賛させていただいています。
今野さん、フットマークの共通の思いは、「健康は水の中にある」
この一言につきます。

ひとりでも多くの方に水の魅力を体験していただきたいのです。


水の中でのタオル体操で有名な青木ファミリー、青木美樹さんは
今回、介護予防エクササイズ
-脳の身体も心も運動でさわやかになれるんだ-
を厚木YMCAの体育館で実技を行なっています。

060819aquaseminar-1

この黄色いタオルは、実に優れもの、青木さんが考案、フットマークが
製造しています。

今回の実技で青木さんは、新聞紙を丸めた新しいエクササイズの
用具を考案されています。

060819aquaseminar-6

青木さんは、椅子に座ってできる「介護予防体操」
ポケットストレッチクロスのDVDビデオ、

060819aquaseminar-3

「リフレッシュ体操」を同じくDVDビデオを制作して、
販売しています。

http://a-family.no-blog.jp/


プールに目をやれば、アクアエクササイズの真っ最中です。

060819aquaseminar-5

「おっ・・・!」(これは商品化しなくちゃ)
商品開発のタネとなるありがたいシーンを
プールの観覧席から見せていただきました。

060819aquaseminar-4


早速、帰って試作を作ろう!

やはり現場に行ってこそ、商品開発のタネを拾うことができるものです。
セミナーの見学に来て収穫がありました。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S
«前へ

会社概要

フットマーク 経営理念 『お客様が第一』 フットマーク 経営の目的 お客様の喜びを創造する 社員のやりがいを創造する 価値ある会社を創造する フットマーク 経営の基本方針 お客様第一をどこまでも追求する...

詳細へ

個人プロフィール

私が介護という言葉を創りましたフットマーク株式会社3代目磯部成文(いそべしげふみ)です。「お客さまの喜び・社員のやりがい・価値ある会社」の創造をめざし日々新しいことを考案中。現場・現実・現品を大切にし、忙しくもあり喜びも大きい毎日です。

詳細へ

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。  ...
  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。  ...
  • 象印 from 商品豆知識
    象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇..
  • お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母) from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
    公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの...
  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...