フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文 足跡屋自在衛門 | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
次ページ
現地、大阪からヘルスケア部小番さんが送ってくれた会場の写真です。
今日まで、4月25日、26日、27日の3日間は
お客様の反応はどうか・・・
新商品のクリップエプロンをバリアフリ展では展示するだけでなく、
実際に販売すると聞いていましたが・・・
明日の報告が凄く楽しみです。
http://www.itp.gr.jp/bf/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
半年前のマネージメント・コースの卒業式、
真っ赤なブレザー姿の尾原学長の右となりが竹内さんです。
今日の土曜日、竹内取締役は猛勉強の真っ最中です。
毎月の木曜、金曜、土曜の3日間に集中講義!
そしてグループワークでの実践です。
でも、この3日間以上に大変な勉強をすることが必然的に出てきます。
グループワークで同じチームとなったメンバーの会社へ、
日曜日に集まって丸々一日、議論に議論を重ねてることしばし・・・
資料作成は、このスクールに通っているメンバーは、会社の仕事が終わってから・・・
ほとんどの人が休日を使って懸命に取り組んでいます。
第一線で活躍中の超一流企業の経営者に厳しい質問にも答えなくては
なりません。
本当に鍛えに鍛えられるっていう感じです。
こんな厳しいビジネススクールの1年間の残り3ヶ月を勉強中の竹内取締役です。
http://www.ifi.or.jp/school/index.html
IFIビジネススクールには私はじめ、フットマークでは8人の社員が
学ばせていただきました。
尾原学長の素晴らしい講義とことあるごとに素敵なスピーチの数々!
こうしたチャンスを支援していただいているのが墨田区さんです。
墨田区ではIFIビジネススクールの授業料の半分を助成いただける制度が
あって、フットマークではこの制度を活用させていただいています。
墨田区さん、本当にありがとうございます。
http://www.nissenmedia.com/
日本繊維新聞さんでは、このIFIビジネススクールを取り上げて
「大変革時代の事業革新」-IFIマネージメント・コースに学ぶ-
と題して、4月1日から4月9日まで、6回にわたって特集記事を
のせています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
明日、4月26日、土曜日18:30~18:57の放映が楽しみです。
人気テレビ番組「もしもツアーズ」に出演する芸能人の方々は、
ユネッサンの入口から看板を見て「うきうき~!うきうき~!」と
口々に言いながらお入りになりました。
宿泊前日には、スパウエアやレンタルしたラッシュガードを
購入していただきました。
はたしてどんな番組になっているのか、明日はめったに見ない
テレビを見ることにします。
http://www.yunessun.com/
フットマークの直営店「uki ukiアクア健康広場箱根店」は、
2001年1月1日、箱根ユネッサンの開店と同時にオープンした
レンタル水着のお店です。
レンタル水着なんて聞いたことがないかも知れません。
レンタル水着の常識といえば誰が見ても、「あれはレンタルだ」
とわかってしまうのが「レンタル水着」です。
ところがところが、フットマークのレンタル水着は違います。
箱根のお店にあるレンタル水着は、同じ柄の水着が1枚もありません。
お店の水着は1枚、1枚、ぜんぶ違います。
ですから「どの人がレンタル水着か?」なんて誰にもわかりません。
私のレンタル水着の夢は、さらに豊かな時間を過ごしていただけるよう
ユネッサンにきたときだけは、
「めったにきたことがないお洒落な水着」
「この時間だけは、思いっきり大冒険しちゃう水着」
「この時間に限っては、まったくの非日常、
常識はずれの自分を演出する水着」
をお店に揃えたいと考えています。
もちろん老若男女です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
4月19日、4月20日は土曜、日曜で4月の営業日が少ないにもかかわらず
4月20日を締め切ってみれば、目標粗利益を130パーセントと大幅に超える
ことができました。
今月はすべての収益部門が目標を達成できそうであると思っていました。
すべての収益部門が目標を達成するなんて、過去にも1度あったかなかったか?
非常に高いハードルです。
ひとつの部門が89パーセントでしたが、ほんとに健闘してくれた結果です
から大いに賞賛したいです。
他の部門がカバーしてくれて、全部の部門が一丸になれたのが何より
嬉しいです。
フットマークの決算は8月20日、後5月、6月、7月、8月の4ヶ月を
懸命に取り組んで、今期の標語「自分の役割しっかり達成」を自分で実感したい
と願っています。
いよいよ重要な残り4ヶ月を頑張ります!
「自分の役割しっかり達成」することによって、何よりも一人ひとりの実践力が
大きくアップすることになります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
「天気と新商売は西からやってくる」
私の頭の中でいつもこの言葉がよぎります。
四季折々の各地からのニュースは西からやってきます。
小樽の桜が見ごろです、というニュースを見ました。
4月の21日からはいよいよ、水泳帽子とスクール水着の出荷が
始まりました。
今日からフットマークで言うところのシーズン突入体制に入りました。
かつての電話のうなり音は、メールやFAXに変わり、
静かな社内の様子のように見えますが、見えないところ、聞こえないところで
お客様とのやり取りは熱を帯びてきました。
一番目に見えるのが、清澄の物流サービス部の倉庫です。
トラックの出入り、そしてダンボールの数がとてつもなく
増えてきました。
そしてスクール開発販売部、今日から特別な臨戦態勢に入りました。
受注チームから一人がスクール開発販売部に席を移動、
派遣会社さんから1名が応援に入りました。
九州地区の早いところでは、5月の下旬から
6月に入ると本格的な水泳授業が始まります。
フットマークではお客様に喜んでいただけよう
1年も前から水泳帽子、スクール水着の準備をしてきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
これは昨年のパンフレットに掲載されていた画の一部です。
「私たちが歩んできた奇跡は、これからにつながる“新たなもの”を
創り出していく源である」という想いを込め、2部構成のショーが
展開されました。
23回目となるファッションショーに文化服装学院出身の高橋さん、
文化女子大学の卒業生である草山さん、この春卒業したばかりの
福井さん、そして私の4人が見学させていただきました。
昨年の8月にパターンナーのインターンシップで
フットマークにきていた西井さんは、当日会場係で
生憎の雨の中で透明のレインコートコートをきて
会場にあふれるばかりの来場者の案内で一生懸命でした。
受付でいただいたパンフレット!
これを手にしただけでも学生の力が伝わってきました。
素晴らしいパンフレットです。
ファッションクリエイティブコースは、
「生み出す」「繋がる」「向き合う」「目覚める」
「Unlimited」
ファッション造形学コースのテーマは、
「彩」「素」「Tough]「嬌艶」「Innovation」
「キオク」「凛輝」と続きます。
どの作品もすべてを学生さんがやったとは思えない素晴らしさに
拍手喝采でした。
http://b.hatena.ne.jp/entry/7541129
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
2008年04月27日(日)更新
気になる大阪バリアフリー展、クリップエプロンは如何に

現地、大阪からヘルスケア部小番さんが送ってくれた会場の写真です。
今日まで、4月25日、26日、27日の3日間は
お客様の反応はどうか・・・

新商品のクリップエプロンをバリアフリ展では展示するだけでなく、
実際に販売すると聞いていましたが・・・

明日の報告が凄く楽しみです。
http://www.itp.gr.jp/bf/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月26日(土)更新
IFIビジネススクール、1年間の最後の3ヶ月、今日も猛勉強!竹内取締役

半年前のマネージメント・コースの卒業式、
真っ赤なブレザー姿の尾原学長の右となりが竹内さんです。
今日の土曜日、竹内取締役は猛勉強の真っ最中です。
毎月の木曜、金曜、土曜の3日間に集中講義!
そしてグループワークでの実践です。
でも、この3日間以上に大変な勉強をすることが必然的に出てきます。
グループワークで同じチームとなったメンバーの会社へ、
日曜日に集まって丸々一日、議論に議論を重ねてることしばし・・・
資料作成は、このスクールに通っているメンバーは、会社の仕事が終わってから・・・
ほとんどの人が休日を使って懸命に取り組んでいます。
第一線で活躍中の超一流企業の経営者に厳しい質問にも答えなくては
なりません。
本当に鍛えに鍛えられるっていう感じです。
こんな厳しいビジネススクールの1年間の残り3ヶ月を勉強中の竹内取締役です。
http://www.ifi.or.jp/school/index.html
IFIビジネススクールには私はじめ、フットマークでは8人の社員が
学ばせていただきました。
尾原学長の素晴らしい講義とことあるごとに素敵なスピーチの数々!
こうしたチャンスを支援していただいているのが墨田区さんです。
墨田区ではIFIビジネススクールの授業料の半分を助成いただける制度が
あって、フットマークではこの制度を活用させていただいています。
墨田区さん、本当にありがとうございます。
http://www.nissenmedia.com/
日本繊維新聞さんでは、このIFIビジネススクールを取り上げて
「大変革時代の事業革新」-IFIマネージメント・コースに学ぶ-
と題して、4月1日から4月9日まで、6回にわたって特集記事を
のせています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月25日(金)更新
フジテレビ「もしもツアーズ」ご一行様が箱根レンタル水着のお店に来ました

明日、4月26日、土曜日18:30~18:57の放映が楽しみです。
人気テレビ番組「もしもツアーズ」に出演する芸能人の方々は、
ユネッサンの入口から看板を見て「うきうき~!うきうき~!」と
口々に言いながらお入りになりました。
宿泊前日には、スパウエアやレンタルしたラッシュガードを
購入していただきました。
はたしてどんな番組になっているのか、明日はめったに見ない
テレビを見ることにします。
http://www.yunessun.com/
フットマークの直営店「uki ukiアクア健康広場箱根店」は、
2001年1月1日、箱根ユネッサンの開店と同時にオープンした
レンタル水着のお店です。

レンタル水着なんて聞いたことがないかも知れません。
レンタル水着の常識といえば誰が見ても、「あれはレンタルだ」
とわかってしまうのが「レンタル水着」です。
ところがところが、フットマークのレンタル水着は違います。
箱根のお店にあるレンタル水着は、同じ柄の水着が1枚もありません。
お店の水着は1枚、1枚、ぜんぶ違います。
ですから「どの人がレンタル水着か?」なんて誰にもわかりません。
私のレンタル水着の夢は、さらに豊かな時間を過ごしていただけるよう
ユネッサンにきたときだけは、
「めったにきたことがないお洒落な水着」
「この時間だけは、思いっきり大冒険しちゃう水着」
「この時間に限っては、まったくの非日常、
常識はずれの自分を演出する水着」
をお店に揃えたいと考えています。
もちろん老若男女です。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月24日(木)更新
工場長の退院後のお見舞いは、ダンディカーデガンにしました
水着の縫製工場の工場長が手術のために入院しました。
さて?・・お見舞いに何をしようか???
家内に相談、社内でも何人かの人に「どうしようか・・・」
退院して自宅で療養しているんだったら、
「そうだ!ダンディカーデがあるじゃない」
話はすぐにまとまり、ダンディカーデガンをお見舞品として
工場長に差し上げることにしました。
エイジングファンの商品をつくっていながら、
いざ自分の身近なところでのお見舞い品に最適であることに
気がついていませんでした。
私がダンディカーデガンを一番気に入っているところは、
後ろ身頃が長めにできているところです。
http://www.ukiuki.jp/agingfun/index.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

さて?・・お見舞いに何をしようか???
家内に相談、社内でも何人かの人に「どうしようか・・・」
退院して自宅で療養しているんだったら、
「そうだ!ダンディカーデがあるじゃない」

話はすぐにまとまり、ダンディカーデガンをお見舞品として
工場長に差し上げることにしました。
エイジングファンの商品をつくっていながら、
いざ自分の身近なところでのお見舞い品に最適であることに
気がついていませんでした。
私がダンディカーデガンを一番気に入っているところは、
後ろ身頃が長めにできているところです。
http://www.ukiuki.jp/agingfun/index.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月23日(水)更新
墨田区に生まれて育って、仕事も会社も何もかも「すみだ」からです
昔はホンジョ、本所と呼んでいましたこの地域です。
その証拠に、銀行の支店名は何処も○○銀行本所支店です。
本所警察、本所消防署、本所税務署・・・・・
まだまだホンジョ、ホンジョがたくさんあります。
ホンジョの代表的な街並みといえば、こんな感じです。
昔からすみだの代表的な産業といえば、メリヤス屋さん、
印刷屋さん、鉄屋さんが集積していました。
私が少学生の頃は、四方八方がメリヤス屋さんでした。
今ではメリヤスはニットと呼ばれています。
カッタンコットン、カッタンコットン・・・
メリヤスを編みたてる機械の音に囲まれて生活してきました。
「フットマークさんは、
繊維を扱っているからメリヤス屋さんだったんですか?」
よく聞かれます。でもメリヤスのことはまったくわかりませんし
メリヤス(ニット)業界はどんなところかも知りません。
創業の頃のおむつカバーは、表地は確かに布地を使っていましたが、
裏地の防水布はゴムでした。
こんな頃を思い出したのもまもなく会社ができて63年目を迎える
ことになったからです。
http://www.nkadd.jp/mono/0707/index.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

その証拠に、銀行の支店名は何処も○○銀行本所支店です。
本所警察、本所消防署、本所税務署・・・・・
まだまだホンジョ、ホンジョがたくさんあります。
ホンジョの代表的な街並みといえば、こんな感じです。

昔からすみだの代表的な産業といえば、メリヤス屋さん、
印刷屋さん、鉄屋さんが集積していました。
私が少学生の頃は、四方八方がメリヤス屋さんでした。
今ではメリヤスはニットと呼ばれています。
カッタンコットン、カッタンコットン・・・
メリヤスを編みたてる機械の音に囲まれて生活してきました。
「フットマークさんは、
繊維を扱っているからメリヤス屋さんだったんですか?」
よく聞かれます。でもメリヤスのことはまったくわかりませんし
メリヤス(ニット)業界はどんなところかも知りません。
創業の頃のおむつカバーは、表地は確かに布地を使っていましたが、
裏地の防水布はゴムでした。
こんな頃を思い出したのもまもなく会社ができて63年目を迎える
ことになったからです。
http://www.nkadd.jp/mono/0707/index.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月22日(火)更新
4月も大入り袋が出そうです、嬉しいです!

4月19日、4月20日は土曜、日曜で4月の営業日が少ないにもかかわらず
4月20日を締め切ってみれば、目標粗利益を130パーセントと大幅に超える
ことができました。
今月はすべての収益部門が目標を達成できそうであると思っていました。
すべての収益部門が目標を達成するなんて、過去にも1度あったかなかったか?
非常に高いハードルです。
ひとつの部門が89パーセントでしたが、ほんとに健闘してくれた結果です
から大いに賞賛したいです。
他の部門がカバーしてくれて、全部の部門が一丸になれたのが何より
嬉しいです。
フットマークの決算は8月20日、後5月、6月、7月、8月の4ヶ月を
懸命に取り組んで、今期の標語「自分の役割しっかり達成」を自分で実感したい
と願っています。
いよいよ重要な残り4ヶ月を頑張ります!
「自分の役割しっかり達成」することによって、何よりも一人ひとりの実践力が
大きくアップすることになります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月21日(月)更新
日本列島は、「桜前線」が北上と同時に「プール前線」が活発になってきました。

「天気と新商売は西からやってくる」
私の頭の中でいつもこの言葉がよぎります。
四季折々の各地からのニュースは西からやってきます。
小樽の桜が見ごろです、というニュースを見ました。
4月の21日からはいよいよ、水泳帽子とスクール水着の出荷が
始まりました。
今日からフットマークで言うところのシーズン突入体制に入りました。
かつての電話のうなり音は、メールやFAXに変わり、
静かな社内の様子のように見えますが、見えないところ、聞こえないところで
お客様とのやり取りは熱を帯びてきました。
一番目に見えるのが、清澄の物流サービス部の倉庫です。
トラックの出入り、そしてダンボールの数がとてつもなく
増えてきました。
そしてスクール開発販売部、今日から特別な臨戦態勢に入りました。
受注チームから一人がスクール開発販売部に席を移動、
派遣会社さんから1名が応援に入りました。
九州地区の早いところでは、5月の下旬から
6月に入ると本格的な水泳授業が始まります。
フットマークではお客様に喜んでいただけよう
1年も前から水泳帽子、スクール水着の準備をしてきました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月19日(土)更新
「輝跡」文化女子大学服装学部服装造形学科、ファッションショー

これは昨年のパンフレットに掲載されていた画の一部です。
「私たちが歩んできた奇跡は、これからにつながる“新たなもの”を
創り出していく源である」という想いを込め、2部構成のショーが
展開されました。
23回目となるファッションショーに文化服装学院出身の高橋さん、
文化女子大学の卒業生である草山さん、この春卒業したばかりの
福井さん、そして私の4人が見学させていただきました。
昨年の8月にパターンナーのインターンシップで
フットマークにきていた西井さんは、当日会場係で
生憎の雨の中で透明のレインコートコートをきて
会場にあふれるばかりの来場者の案内で一生懸命でした。
受付でいただいたパンフレット!
これを手にしただけでも学生の力が伝わってきました。
素晴らしいパンフレットです。
ファッションクリエイティブコースは、
「生み出す」「繋がる」「向き合う」「目覚める」
「Unlimited」
ファッション造形学コースのテーマは、
「彩」「素」「Tough]「嬌艶」「Innovation」
「キオク」「凛輝」と続きます。
どの作品もすべてを学生さんがやったとは思えない素晴らしさに
拍手喝采でした。
http://b.hatena.ne.jp/entry/7541129
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月18日(金)更新
49年の永きに渡りお仕事お疲れさまでした。菊地部長!
永年、本当に永年にわたってフットマークに勤務した
菊地賢治取締役が退任することになりました。
大勢の社員で送別の会が開かれました。
すでに退職して家庭をもっておられる鈴木さん、秦さん、亀田さんも
送別会に来てくださいました。
菊地取締役の人柄、人間性がにじみ出た会でありました。
お取引先のみなさまには、前もって私と菊地取締役のご挨拶を
お送りさせていただきました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP247JP248&q=%e8%8f%8a%e5%9c%b0%e8%b3%a2%e6%b2%bb%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af
(挨拶状の左側)
____________________________
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
日ごろは格別なご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
弊社取締役 経営管理部部門長 菊地賢治は
49年の永きわたりお引立てをいただいてまいりましたが、
2008年4月20日をもちまして
定年退職させていただくことになりました。
御社からは在職中この上ないご指導とご鞭撻を
いただきましたことを心より厚くお礼申しあげます。
当社創業時代のおむつカバー布地裁断の仕事に始まり、
ベビー用品・介護用品の企画営業、経営管理の
業務に携わってきましたが、
お客様のお陰をもちましてすべてを全うすることができました。
ここに改めて感謝を申しあげる次第です。
なお、後任には経営管理部 福地靖が担当させていただきます。
引き続きお引き立てのほどお願いいたします。 敬具
2008年4月10日
フットマーク株式会社
代表取締役 磯部成文
(挨拶状の右側)
______________________________
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別なるご愛願を賜わりまして誠にありがとうございます。
さて、私こと菊地賢治は平成20年4月20日をもちまして
フットマーク株式会社を定年退職とさせていただくことになりました。
在職中はお客様、仕入先様のお力添えと、
今日まで私を導き育てていただいたみなさまの
心ある励ましのお言葉があればこそと、
あらためて感謝とお礼の気持ちでいっぱいです。
人生80年にたとえるなら7,8合目といったところでしょうか、
これからの余生を自分らしく地域に根ざしていきたいと思います。
本来であれば拝眉のうえご挨拶申しあげるべきところ
書面にて失礼いたします。
永きにわたりご厚情ありがとうございました。
末筆ながら貴社のますますのご発展を祈念いたします。
なお、後任者経営管理部 福地靖につきましては私同様
ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。 敬具
2008年4月10日
フットマーク株式会社
取締役 菊地賢治
__________________________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

菊地賢治取締役が退任することになりました。
大勢の社員で送別の会が開かれました。
すでに退職して家庭をもっておられる鈴木さん、秦さん、亀田さんも
送別会に来てくださいました。
菊地取締役の人柄、人間性がにじみ出た会でありました。
お取引先のみなさまには、前もって私と菊地取締役のご挨拶を
お送りさせていただきました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADBR_jaJP247JP248&q=%e8%8f%8a%e5%9c%b0%e8%b3%a2%e6%b2%bb%e3%80%80%e3%83%95%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af
(挨拶状の左側)
____________________________
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。
日ごろは格別なご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
弊社取締役 経営管理部部門長 菊地賢治は
49年の永きわたりお引立てをいただいてまいりましたが、
2008年4月20日をもちまして
定年退職させていただくことになりました。
御社からは在職中この上ないご指導とご鞭撻を
いただきましたことを心より厚くお礼申しあげます。
当社創業時代のおむつカバー布地裁断の仕事に始まり、
ベビー用品・介護用品の企画営業、経営管理の
業務に携わってきましたが、
お客様のお陰をもちましてすべてを全うすることができました。
ここに改めて感謝を申しあげる次第です。
なお、後任には経営管理部 福地靖が担当させていただきます。
引き続きお引き立てのほどお願いいたします。 敬具
2008年4月10日
フットマーク株式会社
代表取締役 磯部成文
(挨拶状の右側)
______________________________
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は格別なるご愛願を賜わりまして誠にありがとうございます。
さて、私こと菊地賢治は平成20年4月20日をもちまして
フットマーク株式会社を定年退職とさせていただくことになりました。
在職中はお客様、仕入先様のお力添えと、
今日まで私を導き育てていただいたみなさまの
心ある励ましのお言葉があればこそと、
あらためて感謝とお礼の気持ちでいっぱいです。
人生80年にたとえるなら7,8合目といったところでしょうか、
これからの余生を自分らしく地域に根ざしていきたいと思います。
本来であれば拝眉のうえご挨拶申しあげるべきところ
書面にて失礼いたします。
永きにわたりご厚情ありがとうございました。
末筆ながら貴社のますますのご発展を祈念いたします。
なお、後任者経営管理部 福地靖につきましては私同様
ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。 敬具
2008年4月10日
フットマーク株式会社
取締役 菊地賢治
__________________________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2008年04月15日(火)更新
年齢を越えて、互いに、いっしょに、快く、仕事をしよう
夏場の出荷が増えるに従って清澄の倉庫がものすごく
忙しくなってきました。
アルバイトさんを募集して、物流サービス部の人数が
増えてきました。
会社では今年成人式を迎えた社内では最年少の加藤さんが
新人アルバイトの指導にあたっています。
新人アルバイトさんといっても年齢は40台から60台まで
幅が広いです。
加藤さんよりみなさん年上ですが、仕事には年上年下はなく
加藤さんが指導する立場にあります。
私は「仕事は愛情をもって厳しく指導してください」と言っています。
そのほうが新人アルバイトさんにとってはいいことなんです。
人間的には年配者として尊敬すべき点は多いと思います。
そこは加藤さんが見習えばいいと思います。
そうすれば加藤さんが年配者から愛されることになります。
加藤さんが「厳しく新人アルバイトを指導する、そして人間的には加藤さんが年配者を敬う」
これがお互いにできるようになると、人間関係も仕事もよい方向に向かいます。
互いに、いっしょに、快く、仕事ができれば
どちらにとっても幸せではないでしょうか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

忙しくなってきました。
アルバイトさんを募集して、物流サービス部の人数が
増えてきました。
会社では今年成人式を迎えた社内では最年少の加藤さんが
新人アルバイトの指導にあたっています。
新人アルバイトさんといっても年齢は40台から60台まで
幅が広いです。
加藤さんよりみなさん年上ですが、仕事には年上年下はなく
加藤さんが指導する立場にあります。
私は「仕事は愛情をもって厳しく指導してください」と言っています。
そのほうが新人アルバイトさんにとってはいいことなんです。
人間的には年配者として尊敬すべき点は多いと思います。
そこは加藤さんが見習えばいいと思います。
そうすれば加藤さんが年配者から愛されることになります。
加藤さんが「厳しく新人アルバイトを指導する、そして人間的には加藤さんが年配者を敬う」
これがお互いにできるようになると、人間関係も仕事もよい方向に向かいます。
互いに、いっしょに、快く、仕事ができれば
どちらにとっても幸せではないでしょうか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

次へ» |
- 第13回 日本知的障害者短水路水泳大会 千葉県国際総合水泳場 [01/10]
- チョコバナナ屋さんに変身です。 [11/14]
- ノーベル賞の根岸特別教授、鈴木名誉教授の言葉に感銘!! [10/07]
- 「介護」を学ぶ 本所緑星教会さんでお話させていただきました [09/19]
- 私の似顔絵が電柱に??、掲示板に???? [09/16]
- タイガーマスクの正体は、実は日傘男だったんです [08/24]
- 紫外線が気になるなんて言ってらません、亀戸天神社大祭 [08/22]
- 韓国ソウルで第1回アクアフェスティバル開催 [07/09]
- 天海祐希さん、フジテレビドラマ「GOLD」に主演 [07/08]
- 辰己国際水泳場の決戦に備えて10倍の双眼鏡を買いました [07/02]
- 2011年1月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年4月(3)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(9)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(7)
- 2009年1月(8)
- 2008年12月(14)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(11)
- 2008年6月(15)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(22)
- 2008年3月(17)
- 2008年2月(23)
- 2008年1月(29)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(17)
- 2007年10月(19)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(7)
- 2007年7月(9)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(30)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(26)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(22)
- 2006年10月(21)
- 2006年9月(30)
- 2006年8月(31)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(26)
- 2006年5月(31)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(13)
最新トラックバック
-
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
象印
from 商品豆知識
象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇.. -
お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母)
from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...
コメント一覧