フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文 足跡屋自在衛門 | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- 健康管理・美容
前ページ
次ページ
3連休の楽しみのひとつは、
新聞をじっくり読む時間があることです。
新聞、雑誌、電車のポスター、チラシ、
テレビ、人が集まる時の話題に「健康」の二文字
が増えれいます。
先日の同窓会の集まりで
「今晩の話題は、孫と病気とカラダの話しは
なしでやりましょう」とみんなに声をかけましたが、
とたんにシ~ンとなってしまいました。
こちらの新聞には、
目標達成危うし「健康日本21」の大きな見出し
「健康日本21」の主な項目の達成状況が
なかなか目標通りに進んでいないというデータ
がのっています。
生活習慣の改善 一朝一夕にいかず・・・
いつの時代でも人々は健康でありたいと思ってきたこと
は間違いありません。
人類がこの100年の年月の間に直せた病気は、
少しもへっていない。むしろ次ぎから次ぎへと
新種のウイルスが誕生して、なかなか病気は減って
いないという話しを聞いたことがあります。
私は健康の中味は、
「運動」「栄養」「休養」だと思っています。
それと自然治癒力を信じています。
体調が悪くなっても、いずれ人間は自分の力で自然に
直す力をもっていると思っています。
したがって、クスリを飲まないように、
どちらかというとクスリ嫌いです。
健康な身体、これは両親から授かったありがたい財産です。
「健康は水の中にある」古代ローマ人の格言ですが、
これは現代社会にも生きづいています。
毎朝の30分のストレッチ、40回の渡會式スクワット、
鉄棒のぶら下り2分間も健康に効いていると思います。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
新聞に広告が入っているのを、よくよく見ると
「健康というリングに年齢制限はありません」・・・
その通りです。
WHO(世界保健機構)が発表している日本人の健康寿命は
男性が確か72歳だったでしょうか。
でもこれはあくまで平均的な数字です。
ほんとうは、赤ちゃんからお年寄まで、
みんな一人ひとり健康寿命に違いがあります。
赤ちゃんの健康も大事、もちろんお年寄の健康だって
とても大事なことです。
http://www.central.co.jp/
フットマークでは、赤ちゃんからお年寄まで、
みんなに優しいものづくりを実践しています。
赤ちゃんのために、ベビースイミングの水着を開発したり、
お年寄の健康を願って“うきうきエプロン”を
つくっています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
薬指の付け根は、豆が積もり積もっては潰れ、
またできては潰れ・・・・・・
こんな繰り返しで、好天の年末をむかえて、
自分の手の平をしみじみ眺めました。
我が家を20年前に新築する時に廊下の天井に鉄棒を
取りつけておきました。
でも、この鉄棒ホコリをかぶったまま、16年が過ぎました。
4年前から、毎朝鉄棒にぶら下って、毎朝40呼吸しています。
最初は、10呼吸するのがやっと、
手がしびれて・・・・イタタ・・・イタタ・・
イテテ・・・イテテ・・・
ストレッチをしっかり30分の後、
渡會式のスクワットを40回、
最後に鉄棒のぶら下りが、私の朝の日課です。
鉄棒40呼吸は、ときには45呼吸・・・
50呼吸になることがありますが、40回は軽く出来るように
なりました。
自分の全体重を支えているのは、一番目立たないクスリ指
であることを知らされています。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
風呂場のドアのガラスが砕けて、割れたガラスで・・・・
頭から鮮血が・・・・これは私の手には負えそうももありません。
救急車に出動していただいて、毎月お世話になっている
三井記念病院に到着したのが、午後10時半でした。
母は耳の上あたりの頭部を4針縫っていただいて、
出血も止まり家に帰ってきました。
お年寄にとって風呂場は注意が必要です。
風呂場で転倒したら、風呂場はすべてが固い材料で囲まれ、
しかも密閉された空間です。
お酒を飲んだ中高年が、湯船に浸かっていて・・・
ついつい・・ウトウト・・・ウトウト
そのまま眠って、窒息死なんていう話を聞いたことがあります。
風呂場で亡くなる方は、年間に3万人とか聞いたことがあります。
交通事故でなくなる方の3倍にあたります。
風呂場に限らず転倒事故から、寝たきりに・・・
転んだのが切っ掛けで・・・・・・介護のお世話になっています・・
こうしたコトから発想して、新商品として開発したのが、
フィールアライナです。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
2007年09月29日(土)更新
いつもの床屋はいずこに、自分の「思い込み」に思わず苦笑しました
「あれ???・・・・いつもの床屋さんは???・・・」
「どこへ引越ししたんだろう?紺と赤のサインポールもない・・・・」
「テントがかけてあるから、改装中????」
「家に戻って電話してみよう」
家にひきかえそうといつもの床屋さんを背にして・・・
「あれ!ここに新しい床屋さんができてる、
新しい床屋さんでもいいから、やってももらおうか・・・」
「新しい床屋さんの中を見ると・・・・・
いつもの横手さんがいる、あれ・・マスターもいる」
よくよく見るとヨコテさんの看板がかかっています。
床屋さんの椅子に座って、ついつい吹き出してしまいました。
思い込みって恐ろしさです。
もう60年近く通っているヨコテ床屋さん、
道路の右側しか目に入っていませんでいたが、
同じ道路をはさんで反対側にヨコテさんがあるではありませんか。
散髪しながらこのことをヨコテさんに話したら、
「イソベさんだけじゃありません。反対側にある新しいお店に気づかず
電話をかけてくる人、近所の人に聞いてから来る人、
わからなくて帰ってしまい、また来た人・・・・・」
ヨコテさん
「そういう人はたくさんいます。私たちも今までの反対側になった
だけなので誰でもわかるだろと思っていましたが、
けしてそうじゃないことがわかりました」
60年も同じ行動パターンであったことから抜け出せなかった
自分に苦笑、「思い込み」の怖さ、可笑しさに自分で自分に感心しました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

「どこへ引越ししたんだろう?紺と赤のサインポールもない・・・・」
「テントがかけてあるから、改装中????」
「家に戻って電話してみよう」
家にひきかえそうといつもの床屋さんを背にして・・・
「あれ!ここに新しい床屋さんができてる、
新しい床屋さんでもいいから、やってももらおうか・・・」
「新しい床屋さんの中を見ると・・・・・
いつもの横手さんがいる、あれ・・マスターもいる」
よくよく見るとヨコテさんの看板がかかっています。
床屋さんの椅子に座って、ついつい吹き出してしまいました。
思い込みって恐ろしさです。
もう60年近く通っているヨコテ床屋さん、
道路の右側しか目に入っていませんでいたが、
同じ道路をはさんで反対側にヨコテさんがあるではありませんか。
散髪しながらこのことをヨコテさんに話したら、
「イソベさんだけじゃありません。反対側にある新しいお店に気づかず
電話をかけてくる人、近所の人に聞いてから来る人、
わからなくて帰ってしまい、また来た人・・・・・」
ヨコテさん
「そういう人はたくさんいます。私たちも今までの反対側になった
だけなので誰でもわかるだろと思っていましたが、
けしてそうじゃないことがわかりました」
60年も同じ行動パターンであったことから抜け出せなかった
自分に苦笑、「思い込み」の怖さ、可笑しさに自分で自分に感心しました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年09月21日(金)更新
今日で90歳になった母は、杖をついているものの丈夫です。
息子であるある私も昨年年齢上の高齢者の一人として
高齢社会の仲間入りをはたしました。
私の家族のような高齢者とその子供が同居している家庭は
全国にどのくらいあるのでしょうか。
おそらく相当な人数になるに違いありません。
私が生まれたのが1941年、でも1950年の日本人の平均寿命は
なんと男性が59歳、女性が63歳、
当時だったら、私はとっくにあの世の人になっていたことになります。
この50年で日本人の平均寿命は一気に伸びて世界一になったことになります。
ちなみに母の食事といえば、ご飯に味噌汁、そして漬物・・・・
ご飯、味噌汁、漬物、この3点セットがカラダにいいのでしょう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

高齢社会の仲間入りをはたしました。
私の家族のような高齢者とその子供が同居している家庭は
全国にどのくらいあるのでしょうか。
おそらく相当な人数になるに違いありません。
私が生まれたのが1941年、でも1950年の日本人の平均寿命は
なんと男性が59歳、女性が63歳、
当時だったら、私はとっくにあの世の人になっていたことになります。
この50年で日本人の平均寿命は一気に伸びて世界一になったことになります。
ちなみに母の食事といえば、ご飯に味噌汁、そして漬物・・・・
ご飯、味噌汁、漬物、この3点セットがカラダにいいのでしょう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年08月20日(月)更新
夏に強いはずの私なのに
人生66年やってきましたが、夏が大好き、夏でもほとんど汗らしい汗はかかないで
生きてきました。
暑がり、汗かきの人に出会うたびに気の毒に思ってきました。
でも、でも今年の暑さには何か工夫が必要になってきて、
持ち出したのが20年前にゴルフのときにかぶった帽子です。
強烈な日差しの下で、この帽子は実力を発揮してくれました。
今年の夏がこれほどの暑さであるなら、間違いなく来年はもっと暑く
なること間違いないでしょう???
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

生きてきました。
暑がり、汗かきの人に出会うたびに気の毒に思ってきました。
でも、でも今年の暑さには何か工夫が必要になってきて、
持ち出したのが20年前にゴルフのときにかぶった帽子です。
強烈な日差しの下で、この帽子は実力を発揮してくれました。
今年の夏がこれほどの暑さであるなら、間違いなく来年はもっと暑く
なること間違いないでしょう???
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年08月07日(火)更新
「私は汗をかなくて申し訳ありません、ハイ」
御徒町にある販売先にヘルスケア部の斉藤さん、小番さんと3人で訪問して
きました。
今日の東京は風があるものの多分32度は越えてた暑さです。
上着なしの二人ですが、歩いていると盛んに汗を拭いています。
ハンカチでは間に合わないのか、タオル持参です。
でも、この暑さでもほとんど汗をかかない私です。
二人にはすまないくらい、汗らしい汗をかきません。
スーツを着て歩いているのですが、暑さは感じますが
汗らしい汗はそんなに出てきません。
汗かきの人にはすまない気持ちです。
クーラーが苦手です。
寝苦しい夜ではありますが、一時間のタイマーを
セットした扇風機が一番快適です。
ありがたいカラダに生まれてきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

きました。
今日の東京は風があるものの多分32度は越えてた暑さです。
上着なしの二人ですが、歩いていると盛んに汗を拭いています。
ハンカチでは間に合わないのか、タオル持参です。
でも、この暑さでもほとんど汗をかかない私です。
二人にはすまないくらい、汗らしい汗をかきません。
スーツを着て歩いているのですが、暑さは感じますが
汗らしい汗はそんなに出てきません。
汗かきの人にはすまない気持ちです。
クーラーが苦手です。
寝苦しい夜ではありますが、一時間のタイマーを
セットした扇風機が一番快適です。
ありがたいカラダに生まれてきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年05月21日(月)更新
「第二の人生を充実させる最大の条件は健康」
まったくその通り、異論はありません。
第二の人生に限らず、赤ちゃんからお年寄まで
すべての年代にわたって、健康を願う人が
この地球を構成しています。
日経新聞に「今時の移住」の選択肢の中に
「健康な人生」決断後押し、が紹介されていました。
「健康な人生」と「プールの風景」が一緒に
なることがとても多いです。
「健康は水の中にある」
古代ローマ人の生活の智恵は、
現代社会に脈々を息づいています。
フットマークは、健康に役立つ商品の中でも
特に水泳用品の開発に力を入れています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

第二の人生に限らず、赤ちゃんからお年寄まで
すべての年代にわたって、健康を願う人が
この地球を構成しています。

日経新聞に「今時の移住」の選択肢の中に
「健康な人生」決断後押し、が紹介されていました。
「健康な人生」と「プールの風景」が一緒に
なることがとても多いです。
「健康は水の中にある」
古代ローマ人の生活の智恵は、
現代社会に脈々を息づいています。
フットマークは、健康に役立つ商品の中でも
特に水泳用品の開発に力を入れています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年04月30日(月)更新
「健康」の二文字がやけに目につきます

3連休の楽しみのひとつは、
新聞をじっくり読む時間があることです。
新聞、雑誌、電車のポスター、チラシ、
テレビ、人が集まる時の話題に「健康」の二文字
が増えれいます。

先日の同窓会の集まりで
「今晩の話題は、孫と病気とカラダの話しは
なしでやりましょう」とみんなに声をかけましたが、
とたんにシ~ンとなってしまいました。

こちらの新聞には、
目標達成危うし「健康日本21」の大きな見出し
「健康日本21」の主な項目の達成状況が
なかなか目標通りに進んでいないというデータ
がのっています。
生活習慣の改善 一朝一夕にいかず・・・
いつの時代でも人々は健康でありたいと思ってきたこと
は間違いありません。
人類がこの100年の年月の間に直せた病気は、
少しもへっていない。むしろ次ぎから次ぎへと
新種のウイルスが誕生して、なかなか病気は減って
いないという話しを聞いたことがあります。
私は健康の中味は、
「運動」「栄養」「休養」だと思っています。
それと自然治癒力を信じています。
体調が悪くなっても、いずれ人間は自分の力で自然に
直す力をもっていると思っています。
したがって、クスリを飲まないように、
どちらかというとクスリ嫌いです。
健康な身体、これは両親から授かったありがたい財産です。
「健康は水の中にある」古代ローマ人の格言ですが、
これは現代社会にも生きづいています。
毎朝の30分のストレッチ、40回の渡會式スクワット、
鉄棒のぶら下り2分間も健康に効いていると思います。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年04月29日(日)更新
「健康というリングに年齢制限はありません」セントラルスポーツ

新聞に広告が入っているのを、よくよく見ると
「健康というリングに年齢制限はありません」・・・
その通りです。
WHO(世界保健機構)が発表している日本人の健康寿命は
男性が確か72歳だったでしょうか。
でもこれはあくまで平均的な数字です。
ほんとうは、赤ちゃんからお年寄まで、
みんな一人ひとり健康寿命に違いがあります。
赤ちゃんの健康も大事、もちろんお年寄の健康だって
とても大事なことです。

http://www.central.co.jp/
フットマークでは、赤ちゃんからお年寄まで、
みんなに優しいものづくりを実践しています。
赤ちゃんのために、ベビースイミングの水着を開発したり、
お年寄の健康を願って“うきうきエプロン”を
つくっています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年03月14日(水)更新
集中力を高めるためのガーゼマスク
「あれっ・・イソベさん、風邪ですか?」
「いいえ、今年はまだ風邪をひいていません。
ここ数年風邪らしい風邪が寄ってこないんです」
「この数日寒さが逆戻り、風邪の人が多いですね」
「なんとかは、風邪ひかないっていうじゃないでか」
「・・・・・・」
「私が風邪をひいても、熱が出ないので困ります。
ハナミズが出て、そのうちに直っちゃうんで、
風邪で寝ることがないので困ります」
私がガーゼマスクをしている本当の理由は、
ガーゼマスクをしていると集中力を高めたい時なんです。
カーゼマスクをかけると、不思議と私は集中力が高まるんです。
ここは一発集中しなくちゃ!というときに、
ガーゼマスクは欠かせません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

「いいえ、今年はまだ風邪をひいていません。
ここ数年風邪らしい風邪が寄ってこないんです」

「この数日寒さが逆戻り、風邪の人が多いですね」
「なんとかは、風邪ひかないっていうじゃないでか」
「・・・・・・」
「私が風邪をひいても、熱が出ないので困ります。
ハナミズが出て、そのうちに直っちゃうんで、
風邪で寝ることがないので困ります」

私がガーゼマスクをしている本当の理由は、
ガーゼマスクをしていると集中力を高めたい時なんです。
カーゼマスクをかけると、不思議と私は集中力が高まるんです。
ここは一発集中しなくちゃ!というときに、
ガーゼマスクは欠かせません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2006年12月23日(土)更新
継続は「手の平の豆なり」

薬指の付け根は、豆が積もり積もっては潰れ、
またできては潰れ・・・・・・
こんな繰り返しで、好天の年末をむかえて、
自分の手の平をしみじみ眺めました。
我が家を20年前に新築する時に廊下の天井に鉄棒を
取りつけておきました。

でも、この鉄棒ホコリをかぶったまま、16年が過ぎました。
4年前から、毎朝鉄棒にぶら下って、毎朝40呼吸しています。
最初は、10呼吸するのがやっと、
手がしびれて・・・・イタタ・・・イタタ・・
イテテ・・・イテテ・・・

ストレッチをしっかり30分の後、
渡會式のスクワットを40回、
最後に鉄棒のぶら下りが、私の朝の日課です。

鉄棒40呼吸は、ときには45呼吸・・・
50呼吸になることがありますが、40回は軽く出来るように
なりました。

自分の全体重を支えているのは、一番目立たないクスリ指
であることを知らされています。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2006年11月25日(土)更新
お風呂場は危険がいっぱい! 救急車をお願いしました

風呂場のドアのガラスが砕けて、割れたガラスで・・・・
頭から鮮血が・・・・これは私の手には負えそうももありません。
救急車に出動していただいて、毎月お世話になっている
三井記念病院に到着したのが、午後10時半でした。
母は耳の上あたりの頭部を4針縫っていただいて、
出血も止まり家に帰ってきました。
お年寄にとって風呂場は注意が必要です。
風呂場で転倒したら、風呂場はすべてが固い材料で囲まれ、
しかも密閉された空間です。
お酒を飲んだ中高年が、湯船に浸かっていて・・・
ついつい・・ウトウト・・・ウトウト
そのまま眠って、窒息死なんていう話を聞いたことがあります。
風呂場で亡くなる方は、年間に3万人とか聞いたことがあります。
交通事故でなくなる方の3倍にあたります。
風呂場に限らず転倒事故から、寝たきりに・・・
転んだのが切っ掛けで・・・・・・介護のお世話になっています・・
こうしたコトから発想して、新商品として開発したのが、
フィールアライナです。

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

«前へ | 次へ» |
- 第13回 日本知的障害者短水路水泳大会 千葉県国際総合水泳場 [01/10]
- チョコバナナ屋さんに変身です。 [11/14]
- ノーベル賞の根岸特別教授、鈴木名誉教授の言葉に感銘!! [10/07]
- 「介護」を学ぶ 本所緑星教会さんでお話させていただきました [09/19]
- 私の似顔絵が電柱に??、掲示板に???? [09/16]
- タイガーマスクの正体は、実は日傘男だったんです [08/24]
- 紫外線が気になるなんて言ってらません、亀戸天神社大祭 [08/22]
- 韓国ソウルで第1回アクアフェスティバル開催 [07/09]
- 天海祐希さん、フジテレビドラマ「GOLD」に主演 [07/08]
- 辰己国際水泳場の決戦に備えて10倍の双眼鏡を買いました [07/02]
- 2011年1月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年4月(3)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(9)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(7)
- 2009年1月(8)
- 2008年12月(14)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(11)
- 2008年6月(15)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(22)
- 2008年3月(17)
- 2008年2月(23)
- 2008年1月(29)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(17)
- 2007年10月(19)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(7)
- 2007年7月(9)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(30)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(26)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(22)
- 2006年10月(21)
- 2006年9月(30)
- 2006年8月(31)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(26)
- 2006年5月(31)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(13)
最新トラックバック
-
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
象印
from 商品豆知識
象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇.. -
お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母)
from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...
コメント一覧