大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2007年09月26日(水)更新

カタログが消える日がくるかも知れません。

「カタログがなくなる・・・・・」
「カタログは頼りにならなる・・・・
 ということは無駄なモノになる・・・」

「カタログはお客様から見向きもされなくなる・・・」
「こんなに紙を大量に消費して・・・・大丈夫・・・」

ブツブツと独り言をいいながら、
久米さんとのネットミーティングに参加していました。

「やっぱり、やっぱり・・・・」
_______________

水泳帽子を全国の小学生に使ってもらいたい、でも
全国の小学校一校一校訪問して商品説明するわけにもいかないし、
さあどうしよう????

その頃、ヘリコプターに乗って、水泳帽子のビラをまく夢を何度も見たりしました。

今でも新しい商品ができると、
ヘリコプターに乗ってビラをまく夢を見ることがあります。

そうだ!小学校一校一校訪問できないのならパンフレットを作って
郵便で送ればいい!

フットマークで作ったカタログ第一号の話です。

早速印刷屋さんにお願いして定型封筒のサイズに合うパンフレットを
作ってもらいました。

それからといのもの、毎日毎日「学校要覧」と首っ引きで封筒に宛名書きを
しました。来る日も来る日もセッセセッセと宛名書きです。

当時1970年前後は、ダイレクトメールなんて言葉がありませんでした。
もっぱら宛名書き、宛名書きと言っていました。

このときには、紙のパンフレットがぜひ必要だったんです。
パンフレットがカタログになり、今でもカタログを毎年1回作成しています。

_________________

カタログがないと商談にいけない、なんていうことをいっていますが
ほんとにそうなんでしょうか?

今日のネットミーティングで盛んに気になったことは、
「カタログがなくなる・・・・・」

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2007年07月16日(月)更新

ドーバー海峡横断に成功した大貫映子さんを思い出した海の日

1981年・・・確か8月9日・・・・私の誕生日です。

女性初のドーバー海峡横断に成功されました大貫映子さん。

2度にわたる失敗の後に、とうとう横断に成功されたのです。

フットマークの水泳帽子を着用してくださいました。

ドーバーに発たれる数ヶ月前、
及川コーチと一緒に来社された大貫さんは
ダンボール一杯のゴーグルの中から、
自分に合うゴーグルをひとつひとつ目にフィットさせながら
盛んに探していました。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2007年04月14日(土)更新

間もなく「子どもの日」を迎えますが、子どもの体力が

我が家にこんな「鯉のぼり」が泳ぎはじめました。

070414koinobori

「ここ数年、子どもの体力が心配です・・・・」

「体力が劣ると、知力に影響を及ぼします」

こうした新聞の見出しや記事が気になって仕方ありません。

http://www.fujitv.co.jp/js/guestdb/tanaka_h.html

元体操選手の田中光さんは、
何よりも子どもたちには、「体を動かすと楽しい」と感じて
ほしい。
そのためにさまざまな機会を通じて体操や
エアロビクスダンスのパフォーマンスを披露していますと
幼児教育保育科で活躍されています。

「体を動かすと楽しい」これは子どもばかりではありません。
大人の私達、そして高齢になる人たちだって同じです。

http://www.comsn.co.jp/comsnpress/tsushin/topics/taiso/index.html

ほんとに「体を動かすと楽しい」んです。

こうした想いでフットマークの体操帽子を作っています。





:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2007年03月28日(水)更新

公式ブログにブログ大賞のバナーがつきました



ブログ大賞、ブログ賞に立派なバナーがつくことになりました。

http://plaza.rakuten.co.jp/footmarkaqua/diary/200703300000/

毎月1回、久米信行先生の指導のもと
ブログ学ぼう会を実施しています。

http://plaza.rakuten.co.jp/enginekimyo/

社内で推薦してもらった記事をブログ学ぼう会で発表して、
久米先生に講評していただきます。

参加者は会を重ねるごとに、書け書くほど上手くなっていきます。
続けるって大変な力になるんです。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2007年03月18日(日)更新

身近な人で健康を害する人が増えてきました

070318kenkouno-hon-2

「あの方、入院しているそうです」

「町会で月曜日にお通夜があります。
 まだ70歳とお若いんです・・・」

「急に足腰が動かなくなって、困っている友達が・・・
 テニスの仲間で、今まで元気にラケットを
 振っていたんですが・・・」

「幸い私の友人は元気なようで、水泳をやったり、
 テニスをやったりの話しが多いが・・・・・
 でも、水泳も健康を維持することが目的で・・・」

こうした会話が我が家で増えています。
でも、この会話は日本国中のそれぞれの家庭に増えて
いることも確かです。

070318kenkouno-hon-3

毎日、毎日忙しくて、時間に追われている家内ですが、
今まで考えてもいなかった体調のことが心配になりだして、
健康に関する本を家内が読み始めました。

070318kenkouno-hon-1

よくみると、一冊は「新水中健康術」(野村武男著)
もう一冊は、「上手なからだの使い方」(渡會公治著)
いずれも我社の商品開発のもととなっているお二人です。

人間って、何事も自分の身に降りかかってきて
はじめて自分のこととしてとらえるのだと思います。

他人事で済んでいるうちは、「こころ」も「からだ」も
動きませんが、いざ身近に、いざ自分のことになって
現実となって、動き始めるのだと思います。

こうした会話が我が家で増えたのは、友人・知人が
60歳を過ぎてきたからだと思います。

WHOの調査では、日本人の健康寿命は75歳とか、
平均的に75歳を過ぎると健康を害する人の割合が
圧倒的に増えてくるといいます。

「確かに病院に行って、待合室に座ってみると、
こんなに具合の悪い人が大勢いるんだ!」

健康はブームではなくて、
健康は人間の本質だと思います

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2007年02月12日(月)更新

習いごとの一番人気はベビースイミングです

070212baby-swimming-2

イマドキママ+ベビーの習いごと事情のトップを飾るのは
ベビースイミングです。

070212baby-swimming-3

水泳は、いま幼児の習い事で人気トップ。
親たちの習い事の目的は、「身体が丈夫になるから」と
言っています。

070212baby-swimming-4

稲毛イナターナショナルスイミングさんのプールで
ベビースイミングのプログラムに使われているのは、
フットマークのスイムフィックス、
これを開発したのが確か1970年代だったと思います。

それにしても、ずいぶん長く全国のベビーに愛用されて
きました。

30年前に使ったベビーが、大人になって、
ご自分の赤ちゃんに使っているかも知れません。

070212baby-swimming-5

赤ちゃんが着ている水着「ベビーハーネス」は、
やはり、1970年代に製造して、何度も何度も改良に
改良して今日の形状になっています。

水泳って、大人だけでなくベビーの体力づくり、
健康にいいと思っている人が多いということがわかります。

070212baby-swimming-1

ベビースイミングは、体力づくりだけでなくて、
「しつけづくり」にも役立つのです。

躾に「足あと」が・・・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2007年01月26日(金)更新

今日、1月26日は「介護の日」なんです、ハイ

070126kaigo-3

年賀状の中から、昨年の年賀状が出てきました。

070126kaigo-2

これは昨年12月の日経新聞の一面広告です。

「介護」という言葉の謂れは?

取材の時に必ず質問されます。

フットマークがおむつカバーを製造していた時に、
近所のお嫁さんが、夜中にこっそり訪ねてきた話しは
ホームページにのせてあるのですが、

当時おむつカバーといえば、イコール「赤ちゃんのもの」
だったんです。
大人用のおむつカバーなんて無かったんです。

1960年代後半に大人用のおむつカバーを創ったときは、
「大人用おむつカバー」という名前をつけました。

わざわざ大人用としたのは、おむつカバーといえば、
赤ちゃんのものだったからです。

その後、「大人用おむつカバー」は、「病人用おむつカバー」
次には「医療用おむつカバー」という名前にしましたが、
どうも自分自身でいい名前が出てきません。

考えに考えて、1980年に「介護」を商標出願、
1984年1月26日商標登録されました。

「介護」という言葉は、おむつカバーの名称として考えたのですが
「介護」に行きつくまでに、10年以上かかったことになります。

それが、「介護」という言葉はフットマークが創りました、
となっています。

今では新聞で見ない日はないほど、日常の会話に出てこない
言葉になっています。

そんな訳で、社内では勝手に
1月26日「介護の日」としています。

070126kaigo-1

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

人を想い、笑顔を創る。
 すべては「健康快互」から。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年12月03日(日)更新

間もなくピンバッジの在庫がなくなります。新しいのを・・・

このピンバッジを作ったのは、10年前の会社創立50周年の
年でした。

当時、新潟のセミナーで学んできたことをヒントに
このピンバッジとパッケージを10000個製作しました。

061203pinbaji-1

「磯部さん、胸についている“あしあと”可愛い~~・・」

「じゃ、あげます。どうぞ・・・」

「だって、フットマークさんの社章でしょう??」

「とにかく、ほめてくれた方には、差し上げているんです」

「わ~嬉しい!」

このピンバッジも残すところ、数個になりました。

[FOOTMARK BRAND STORY]が完成した
のを機会に、新しいロゴのピンバッジを作ります。

061203pinbaji-2

10年前のこのパッケージには、

「さらに一歩前進をめざすフットマークです
 よろしくお願いします」と書かれています。

当時は「よろしくお願いします」とうい言い方は、
あまり耳にしませんでした。

ところが、今は「よろしくお願いします」流行りです。
名前を名乗ると、まず「よろしくお願いします」

話しの中で「よろしくお願いします」を連発する方に
出会います。

私は、なるべく「よろしくお願いします」を使わないように
話すようにしています。


このパッケージには、
「おかげさまで50周年を迎えます」

061203pinbaji-3

裏には、
「フットマークは健康に役立つ創意あふれる商品を
開発し、広く社会に貢献します」

___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年12月01日(金)更新

足型のノリなんて、はじめて見ました

061201asikata-nori

フットマークの次のノベリティを検討している最中に
こんな面白いノリを発見!


___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S

2006年11月29日(水)更新

私は、さくらの紅葉が大好きです

061129sakura-2

今年は紅葉が全国的に遅れているとのことですが、
フットマークのとなりの公園のさくらも例年より10日位
遅れて見ごろをむかえました。

061129sakura-1

私は、さくらの花も好きですが、さくらの紅葉も大好きです。

061129sakura-3

桜といえば、「両国さくら」さんを思い出します。
両国さくらさんには、今年IT経営百選で大変お世話になりました。

http://ryogokusakura.cocolog-nifty.com/blog/

おかげでIT経営百選の優秀企業賞をいただきました。
ありがとうございます。

IT経営百選の優秀企業賞は、年末に行われる
フットマークの2006年、10大ニュースに必ず選ばれる
ことでしょう。
___________________________
--
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
asiato_S
«前へ 次へ»

会社概要

フットマーク 経営理念 『お客様が第一』 フットマーク 経営の目的 お客様の喜びを創造する 社員のやりがいを創造する 価値ある会社を創造する フットマーク 経営の基本方針 お客様第一をどこまでも追求する...

詳細へ

個人プロフィール

私が介護という言葉を創りましたフットマーク株式会社3代目磯部成文(いそべしげふみ)です。「お客さまの喜び・社員のやりがい・価値ある会社」の創造をめざし日々新しいことを考案中。現場・現実・現品を大切にし、忙しくもあり喜びも大きい毎日です。

詳細へ

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。  ...
  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。  ...
  • 象印 from 商品豆知識
    象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇..
  • お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母) from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
    公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの...
  • 【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...