フットマーク株式会社 代表取締役 磯部成文 足跡屋自在衛門 | 経営者会報 (社長ブログ)
フットマークは「健康は水の中にある」をテーマに、快適な水泳・水中運動・リハビリ・介護のための用品・用具を開発します
- ブログトップ
- 夢・経営理念
前ページ
次ページ
「飛馬りんごで、健康家族」
人を想い、笑顔を創る。すべては「健康快互」から
何処となく似ていてうれしくなりました。
りんごが大好きな私は思わず「ガブリ! 美味しい!」
また、がぶり、ガブリ、ガブリ、ガブリ・・・・
3年前にクライ・ムキデザイナー企画の室内着をご購入
いただいたお客様が、お礼にといって
このりんごをたくさん送ってくださったとのことです。
お客さんからのお礼に、こんなに美味しいりんごを、
それもこんなにたくさんいただいたなんて・・・・・
一体どうした訳でしょうか?????
スポーツ大会でも、みんな美味しい、美味しいを連発、
お客さま、ほんとにありがとうございました。
お客様に喜んでいただける、もっともっとホンモノの
商品を創り続けなくては・・・・・
お客様の期待以上の商品を創らなくては・・・・
そんな想いで、りんごをいただきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
ファイルを整理してしてくと、20年前に制作した
“FOOTMARK STORY”に行き当たります。
これが20年前の足あとマークでした。
20年前といえば、ちょうど40周年でした。
商品を創り続けて、あれからまた20年、
よくもこんなに創り続けられたのでしょうか。
何回も何回も考えて、また考えてみたのですが、
やはりお客様に喜んでいただきたい一心でつくり続けて
こられました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
亀戸天神社へスクール部の社員が合格祈願グッズの売上達成を
願って、昇殿祈願をしていただいてきた有り難い御札です。
幸運、縁起、祈願、御払い、厄除け、
合格祈願、商売繁昌、身体健全、学業成就、家内安全、
安産、交通安全・・・・・・・まだまだ沢山ありそうです。
お賽銭、お百度参り、お遍路・・・・
私は本気で仕事をして、力を出し切った時の頭に浮かぶ呪文は、
「後は神様にお願いしよう!」です。
「後は神様にお願いしよう!」は、
自分が持てるすべての力を出し切った時にしか、
不思議と出てきません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
「お元気でお過ごしですか?
結婚して広島にきましたが、広島YMCAでも
フットマークの商品を使っています。
ムスメもアームブイで泳いでいます」
「私は毎日パワフルママしてます。
子どもは保育園に行ってます。
夏はFMの水着愛用」
「子ども達も大きくなりました。
高松スイミングでもフットマークの水着です」
「右ひざが故障してから5年以上になります
プールはいいでしょうね」
(フルマラソン237回完走した同級生)
「スイミングキャップ
(足あとのイラスト)使ってますよ」
ありがたいことに全国の友人・知人からいただいた
年賀状の中にフットマークの商品に出会って、
使っていただいている方がおられます。
子どもさんがお使いになっていて、目にとまって
コメントを書いてくださいました。
年賀状にこんなコメントを書いてくださるなんて、
ほんとに嬉しいです。
水泳用品を創っていて、こんな出会いをいただける
なんて嬉しい限りです。
ご愛用いただいてありがとうございます!
年賀状をいただいた中で、子どもさんがいるご家庭から
伝わってくることは、
子どもの健康!家族の健康なんですね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/
2007年02月19日(月)更新
水泳をこんなに愛している成田真由美さん、応援しています!
いつだって
思いがけないことばかり
私はこれほど素晴らしい言葉に今まで出会ったことがありません。
困難に出会っても、
苦労に苦労を重ねても、
視界ゼロの状況に置かれようとも、
そして徹底的に打ちのめされようとも、
絶望の崖ぷちに立たされようとも、
成田真由美さんであるからこそ、
この言葉が出てくるのでしょう。
_______________________
『あした光のなかで~成田真由美という伝説~』
の表紙の帯に書かれた言葉です。
「障害があったおかげで、私は水泳に出会えた。
障害を持っていたからこそ、
こんなに素晴らしいスポーツを楽しめるようになったんだ」
「こんなに一生懸命になれるものが自分にはある。
なんて幸せなんだろう」
「運が悪いなんて全然思わない。
そんなことを考えてもしょうがない。
何かあるたびに、いい出会いがあるんだから」
「水泳のために犠牲にしてきたこともあるかもしれない。
でも、そんなことを考えているより、自分の夢に向って
全力投球した方がずっといいと思っていたから」
by Mayumi Narita
________________________
http://www2.asahi.com/2004paralympics/swimming/TKY200409160233.html
とてもとても成田さんにはなれない私ですが、
私も遠大な「健康快互」の夢にむかって
走っています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

思いがけないことばかり
私はこれほど素晴らしい言葉に今まで出会ったことがありません。
困難に出会っても、
苦労に苦労を重ねても、
視界ゼロの状況に置かれようとも、
そして徹底的に打ちのめされようとも、
絶望の崖ぷちに立たされようとも、
成田真由美さんであるからこそ、
この言葉が出てくるのでしょう。
_______________________
『あした光のなかで~成田真由美という伝説~』
の表紙の帯に書かれた言葉です。

「障害があったおかげで、私は水泳に出会えた。
障害を持っていたからこそ、
こんなに素晴らしいスポーツを楽しめるようになったんだ」
「こんなに一生懸命になれるものが自分にはある。
なんて幸せなんだろう」
「運が悪いなんて全然思わない。
そんなことを考えてもしょうがない。
何かあるたびに、いい出会いがあるんだから」
「水泳のために犠牲にしてきたこともあるかもしれない。
でも、そんなことを考えているより、自分の夢に向って
全力投球した方がずっといいと思っていたから」
by Mayumi Narita
________________________
http://www2.asahi.com/2004paralympics/swimming/TKY200409160233.html
とてもとても成田さんにはなれない私ですが、
私も遠大な「健康快互」の夢にむかって
走っています。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年02月17日(土)更新
北京パラリンピックをめざす成田真由美さんからいただきました
まさか、成田真由美さんがフットマークを覚えていただけるとは
夢にも思っていませんでした。
感謝でいっぱいです!
『あした光りのなかで-成田真由美という伝説』佐藤次郎著
あと1冊は、成田さんが、私の聖書です、と書評を書かれた
『幸せの種まき』秋田 緑著
2冊の本の中に成田さんからのお手紙が入っていました。
__________________
いつも支えてくださっている皆さんへ
こんにちは、成田真由美です。
ご無沙汰をしてしまって、本当にすみません。
実は去年1月に病気が見つかりました。・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
でも私には夢があります。
もう一度北京パラリンピックに出場したいのです。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
______________________
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%9C%9F%E7%94%B1%E7%BE%8E
フットマークでは、成田真由美さんがアテネパラリンピック
で金メダルを獲得された祝賀会で披露された
記念のビートバンを200枚製造させていただきました。
祝賀会には、光栄にも私と当時の担当のりさんが
出席させていただきました。
北京パラリンピックをめざす成田真由美さんのために
ビートバンだけでなく、
わが社の商品でぜひ、ぜひ応援させていただきたいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

夢にも思っていませんでした。

感謝でいっぱいです!
『あした光りのなかで-成田真由美という伝説』佐藤次郎著

あと1冊は、成田さんが、私の聖書です、と書評を書かれた
『幸せの種まき』秋田 緑著

2冊の本の中に成田さんからのお手紙が入っていました。
__________________
いつも支えてくださっている皆さんへ
こんにちは、成田真由美です。
ご無沙汰をしてしまって、本当にすみません。
実は去年1月に病気が見つかりました。・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
でも私には夢があります。
もう一度北京パラリンピックに出場したいのです。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
______________________
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E7%9C%9F%E7%94%B1%E7%BE%8E
フットマークでは、成田真由美さんがアテネパラリンピック
で金メダルを獲得された祝賀会で披露された
記念のビートバンを200枚製造させていただきました。
祝賀会には、光栄にも私と当時の担当のりさんが
出席させていただきました。
北京パラリンピックをめざす成田真由美さんのために
ビートバンだけでなく、
わが社の商品でぜひ、ぜひ応援させていただきたいです。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年02月16日(金)更新
「飛馬りんごで、健康家族」お客様からりんごをいただきました

「飛馬りんごで、健康家族」
人を想い、笑顔を創る。すべては「健康快互」から

何処となく似ていてうれしくなりました。
りんごが大好きな私は思わず「ガブリ! 美味しい!」
また、がぶり、ガブリ、ガブリ、ガブリ・・・・
3年前にクライ・ムキデザイナー企画の室内着をご購入
いただいたお客様が、お礼にといって
このりんごをたくさん送ってくださったとのことです。
お客さんからのお礼に、こんなに美味しいりんごを、
それもこんなにたくさんいただいたなんて・・・・・

一体どうした訳でしょうか?????
スポーツ大会でも、みんな美味しい、美味しいを連発、
お客さま、ほんとにありがとうございました。

お客様に喜んでいただける、もっともっとホンモノの
商品を創り続けなくては・・・・・
お客様の期待以上の商品を創らなくては・・・・
そんな想いで、りんごをいただきました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年02月10日(土)更新
2月10日はフットマークの日なんて誰が決めたのでしょうか
日頃、お取引先さんから
「フットさん、フットさん!」
なんて呼ばれているものですから
ついついいい気になって、2月10日はフットマークの日なんて
書いてしまいました。
「2」を「フ」と読むか「ニ」と読むか・・・・????
2月10日は「フットの日」でもあり「ニットの日」でもあります。
そうか!そうか!2月10日は「ニットの日」
フットマークの商品は繊維素材が多いし、ましてやニットとは
深い深い関係にあります。
創業して40年目の1986年に建てた別館の片隅に
コンクリートで出来た「足あと」があります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

「フットさん、フットさん!」
なんて呼ばれているものですから
ついついいい気になって、2月10日はフットマークの日なんて
書いてしまいました。
「2」を「フ」と読むか「ニ」と読むか・・・・????
2月10日は「フットの日」でもあり「ニットの日」でもあります。
そうか!そうか!2月10日は「ニットの日」
フットマークの商品は繊維素材が多いし、ましてやニットとは
深い深い関係にあります。
創業して40年目の1986年に建てた別館の片隅に
コンクリートで出来た「足あと」があります。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年02月05日(月)更新
新しいブランドストーリーに生まれ変わります(1)

ファイルを整理してしてくと、20年前に制作した
“FOOTMARK STORY”に行き当たります。

これが20年前の足あとマークでした。
20年前といえば、ちょうど40周年でした。

商品を創り続けて、あれからまた20年、
よくもこんなに創り続けられたのでしょうか。
何回も何回も考えて、また考えてみたのですが、
やはりお客様に喜んでいただきたい一心でつくり続けて
こられました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月30日(火)更新
ミスタージャイアンツ長島さんと同じ座右の銘なんて光栄です。
草山さんが「社長と同じ“本気”を見つけました」
といって雑誌を開いてくれました。
<本気ですると大抵のことができる>
<本気ですれば何でもおもしろい>
<本気でしていると誰かが助けてくれる>
「えっ・・・!!!」
「これ!ミスターの座右の銘、私と同じだ!」
私が25歳の時に座右の銘なんて、とても考えられませんでした・・・
私の名刺入れには、長島さんの本気と同じ座右の銘
「本気カード」が入っています。
取材の時に「座右の銘は?」と聞かれることが多いです。
先日の取材でも「座右の銘コーナーがあって、私の本気が載リました。
私が本気を座右の銘にしたのは、後藤静香さんの言葉からです。
http://www.vesta.dti.ne.jp/~m-forest/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

といって雑誌を開いてくれました。

<本気ですると大抵のことができる>
<本気ですれば何でもおもしろい>
<本気でしていると誰かが助けてくれる>
「えっ・・・!!!」
「これ!ミスターの座右の銘、私と同じだ!」

私が25歳の時に座右の銘なんて、とても考えられませんでした・・・

私の名刺入れには、長島さんの本気と同じ座右の銘
「本気カード」が入っています。


取材の時に「座右の銘は?」と聞かれることが多いです。
先日の取材でも「座右の銘コーナーがあって、私の本気が載リました。

私が本気を座右の銘にしたのは、後藤静香さんの言葉からです。
http://www.vesta.dti.ne.jp/~m-forest/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月10日(水)更新
人間の世界では及ばないものが存在するんですね

亀戸天神社へスクール部の社員が合格祈願グッズの売上達成を
願って、昇殿祈願をしていただいてきた有り難い御札です。
幸運、縁起、祈願、御払い、厄除け、
合格祈願、商売繁昌、身体健全、学業成就、家内安全、
安産、交通安全・・・・・・・まだまだ沢山ありそうです。
お賽銭、お百度参り、お遍路・・・・
私は本気で仕事をして、力を出し切った時の頭に浮かぶ呪文は、
「後は神様にお願いしよう!」です。
「後は神様にお願いしよう!」は、
自分が持てるすべての力を出し切った時にしか、
不思議と出てきません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月06日(土)更新
「一年の計は、整理整頓にあり」大片付けしました
私の苦手なのが片付け、
整理整頓が私の弱点でもあり不得手なことです。
そうは言っていられない状況ですが、
幸いにして成人式が加わった三連休が味方してくれました。
こんなに沢山のダンボールと燃えるゴミが
出たのは15年ぶりくらいです。
見るに見かねて家内がこれまた味方してくれました。
別館の整理をしていると思わぬ収穫も多くありました。
探していたはずの10期分の総勘定元帳が出てきたんです。
これで創業以来1期から61期までの総勘定元帳が
全部揃いました。
(やれやれ・・・・・)区切りがついたのが、午後の4時頃です。
この三連休で少し前進します。
ドイツ人の格言に「人生の半分は、整理である」というのが
あると聴いたことがあります。
私はただいま65歳、この調子でいくと人生の中で
とてもとても整理が終わりそうもありません。
どうしたらいいんでしょうか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

整理整頓が私の弱点でもあり不得手なことです。
そうは言っていられない状況ですが、
幸いにして成人式が加わった三連休が味方してくれました。

こんなに沢山のダンボールと燃えるゴミが
出たのは15年ぶりくらいです。

見るに見かねて家内がこれまた味方してくれました。
別館の整理をしていると思わぬ収穫も多くありました。
探していたはずの10期分の総勘定元帳が出てきたんです。

これで創業以来1期から61期までの総勘定元帳が
全部揃いました。
(やれやれ・・・・・)区切りがついたのが、午後の4時頃です。
この三連休で少し前進します。
ドイツ人の格言に「人生の半分は、整理である」というのが
あると聴いたことがあります。
私はただいま65歳、この調子でいくと人生の中で
とてもとても整理が終わりそうもありません。
どうしたらいいんでしょうか。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月05日(金)更新
久米繊維工業の久米信市会長、久米博康専務にお会いできました
「おっ!これは本物、凄い!」
はじめて久米繊維工業さんに新年のご挨拶に伺いました。
事前に電話もせずに、ドアーを開けたのですが、
「おっ!これは本物だ・・・スゴイ!」
挨拶もそこそこに、思わず受付の方に
ご了解をいただいて写真を撮らせいただきました。
はじめてお目にかかる会長から、
戦前からの創業者の起業の経緯と
2代目として今日までメリヤス業界の変り様の中で
どのように対応してこられたのか、
じっくりお話を聴くことができました。
http://www.kume.jp/company/index.html
一期一会のこと、3人のご子息である
久米信行社長、久米博康専務、
今日はおられませんでしたが三男の秀幸さん、
お話の中で、信長、家康、秀吉が登場してくるではありませんか。
お話を聴かせていただいているうちに
久米会長がメリヤス、Tシャツの神様のように見えてきました。
久米博康専務からは、なぜこのプレスルームなのか、
をお聞きして、久米繊維工業にかける思いをじっくり肌で
感じてきました。
わが社の社員にもぜひ、このプレスルームを見学させて
いただきたいと思いつつ、久米繊維さんをあとにしたのですが、
かれこれ一時間半お邪魔していたことになります。
久米会長、そして、久米博康専務ありあがとうございました。
帰り際に中をもう一度振り帰ると、このセンスの良さです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/


はじめて久米繊維工業さんに新年のご挨拶に伺いました。
事前に電話もせずに、ドアーを開けたのですが、
「おっ!これは本物だ・・・スゴイ!」
挨拶もそこそこに、思わず受付の方に
ご了解をいただいて写真を撮らせいただきました。

はじめてお目にかかる会長から、
戦前からの創業者の起業の経緯と
2代目として今日までメリヤス業界の変り様の中で
どのように対応してこられたのか、
じっくりお話を聴くことができました。
http://www.kume.jp/company/index.html
一期一会のこと、3人のご子息である
久米信行社長、久米博康専務、
今日はおられませんでしたが三男の秀幸さん、
お話の中で、信長、家康、秀吉が登場してくるではありませんか。
お話を聴かせていただいているうちに
久米会長がメリヤス、Tシャツの神様のように見えてきました。
久米博康専務からは、なぜこのプレスルームなのか、
をお聞きして、久米繊維工業にかける思いをじっくり肌で
感じてきました。
わが社の社員にもぜひ、このプレスルームを見学させて
いただきたいと思いつつ、久米繊維さんをあとにしたのですが、
かれこれ一時間半お邪魔していたことになります。
久米会長、そして、久米博康専務ありあがとうございました。

帰り際に中をもう一度振り帰ると、このセンスの良さです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

2007年01月04日(木)更新
なんといっても願いは、家族の健康なんです

「お元気でお過ごしですか?
結婚して広島にきましたが、広島YMCAでも
フットマークの商品を使っています。
ムスメもアームブイで泳いでいます」
「私は毎日パワフルママしてます。
子どもは保育園に行ってます。
夏はFMの水着愛用」
「子ども達も大きくなりました。
高松スイミングでもフットマークの水着です」
「右ひざが故障してから5年以上になります
プールはいいでしょうね」
(フルマラソン237回完走した同級生)
「スイミングキャップ
(足あとのイラスト)使ってますよ」
ありがたいことに全国の友人・知人からいただいた
年賀状の中にフットマークの商品に出会って、
使っていただいている方がおられます。
子どもさんがお使いになっていて、目にとまって
コメントを書いてくださいました。
年賀状にこんなコメントを書いてくださるなんて、
ほんとに嬉しいです。
水泳用品を創っていて、こんな出会いをいただける
なんて嬉しい限りです。
ご愛用いただいてありがとうございます!
年賀状をいただいた中で、子どもさんがいるご家庭から
伝わってくることは、
子どもの健康!家族の健康なんですね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
人を想い、 笑顔を創る。
すべては「健康快互」から。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
磯部成文@FOOTMARK
http://www.footmark.co.jp/
http://www.ukiuki.jp/

«前へ | 次へ» |
- 第13回 日本知的障害者短水路水泳大会 千葉県国際総合水泳場 [01/10]
- チョコバナナ屋さんに変身です。 [11/14]
- ノーベル賞の根岸特別教授、鈴木名誉教授の言葉に感銘!! [10/07]
- 「介護」を学ぶ 本所緑星教会さんでお話させていただきました [09/19]
- 私の似顔絵が電柱に??、掲示板に???? [09/16]
- タイガーマスクの正体は、実は日傘男だったんです [08/24]
- 紫外線が気になるなんて言ってらません、亀戸天神社大祭 [08/22]
- 韓国ソウルで第1回アクアフェスティバル開催 [07/09]
- 天海祐希さん、フジテレビドラマ「GOLD」に主演 [07/08]
- 辰己国際水泳場の決戦に備えて10倍の双眼鏡を買いました [07/02]
- 2011年1月(1)
- 2010年11月(1)
- 2010年10月(1)
- 2010年9月(2)
- 2010年8月(2)
- 2010年7月(3)
- 2010年6月(2)
- 2010年4月(3)
- 2010年1月(1)
- 2009年12月(2)
- 2009年11月(6)
- 2009年10月(1)
- 2009年9月(7)
- 2009年8月(3)
- 2009年7月(9)
- 2009年6月(30)
- 2009年5月(30)
- 2009年4月(10)
- 2009年3月(4)
- 2009年2月(7)
- 2009年1月(8)
- 2008年12月(14)
- 2008年11月(7)
- 2008年10月(8)
- 2008年9月(4)
- 2008年8月(6)
- 2008年7月(11)
- 2008年6月(15)
- 2008年5月(14)
- 2008年4月(22)
- 2008年3月(17)
- 2008年2月(23)
- 2008年1月(29)
- 2007年12月(26)
- 2007年11月(17)
- 2007年10月(19)
- 2007年9月(8)
- 2007年8月(7)
- 2007年7月(9)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(30)
- 2007年4月(30)
- 2007年3月(31)
- 2007年2月(28)
- 2007年1月(26)
- 2006年12月(31)
- 2006年11月(22)
- 2006年10月(21)
- 2006年9月(30)
- 2006年8月(31)
- 2006年7月(11)
- 2006年6月(26)
- 2006年5月(31)
- 2006年4月(20)
- 2006年3月(13)
最新トラックバック
-
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ... -
象印
from 商品豆知識
象印マホービン株式会社(ぞうじるしマホービン、英: Zojirushi Corporation)は、大阪府大阪市北区天満に本社を置く炊飯器、電気ポット、ホットプレートなどの家庭用調理器具、空気清浄機などを製造する会社である。IH炊飯器、ジャーポットのシェアでは国内トップシェアを誇.. -
お年賀ブログ~子育て編~保育園のありがたさ(働く母)
from ベビー&マタニティ水着大きいサイズ水着水泳小物のフットマーク...
公立の保育園に通う息子は明日から出勤です。先生方も明日から通常出勤ですが、実は特別保育を正月も祝日もやっているのです。そりゃそうです。私達が休みで浮かれているときに接客してくださる方々にも家庭があり小さなお子さんだって居るでしょう。幸いなことに、ウチの... -
【ブログピックアップ】フットマーク 磯部成文さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは フットマークの磯部成文さんです。 ※昨日...
コメント一覧